植物のある暮らし バラの挿し木 、家で勝手に増やしていいバラとダメなバラがあるので要注意! 毎年わたしは バラの挿し木 をして増えることを楽しんでいますが、バラの品種によっては無断で自家増殖することが禁止されている品種があります。 2024.02.05 植物のある暮らし
植物のある暮らし バラの挿し木 は初心者でも簡単。初夏~秋の挿し木の成功率はズボラでも8割 夏の剪定で切ったシュートを使って、 バラの挿し木 をしました。不要なシュートは切らなければいけませんが、捨てるのはもったいないくらい元気です。それならば バラの挿し木 に挑戦、ズボラな私もで成功率8割です。 2023.06.05 2024.02.03 植物のある暮らし
★未分類★ バラの新芽や若葉はなぜ緑でなく赤いのか? バラの新芽は赤く、しばらく葉も赤いままです。バラに限らず植物の葉の色は主に2つの色素『クロロフィル』『カロテノイド』で決まりますが、植物はこの2つの色素の他に抗酸化作用を持つポリフェノールのひとつ『アントシアニン』を作ることができます。バラの新芽が赤いのはこのアントシアニンが原因です(理由を解説します)。 2021.02.26 2022.02.24 ★未分類★
植物のある暮らし 逆立ちしているような青虫「 チュウレンジハバチ 」の幼虫にバラの葉を食い荒らされた バラの葉が数日で大量になくなったら チュウレンジハバチ の幼虫がいる可能性があります。 チュウレンジハバチ の幼虫は尻をあげて逆立ちしているような状態で葉にくっついている青虫で、食欲が旺盛で数も多いので大量に葉が食べられてしまいます。 2020.07.14 2024.01.17 植物のある暮らし
★未分類★ バラ守り人の多忙な梅雨。農薬散布、害虫駆除、そして剪定。 バラにとって多湿の環境は病気になりやすく、害虫もつきやすいと、あまり良い環境ではありません。水がたくさんなので新芽が出やすく、シュートといった突然伸びる枝の登場で管理するバラ守り人たちも、剪定したり、害虫駆除したり、剪定したり、病気対策をしたりと梅雨時期は大変忙しくなっています。 2020.05.25 2021.11.30 ★未分類★
家のこと 日本原産バラ「 群星 」。日本の気候にあっているからか、手間かからず育てやすい 群星 は日本原産のトゲなしバラで、「強い」ため植える場所をあまり選びません。植物の生育特性は原産地域の土壌と気候で決まるため、日本原産の群星は日本で育てやすくなります。 2020.05.15 2024.01.12 家のこと
★未分類★ バラは落葉性なのに?暖冬の影響で落ちなかった古い葉はどうするべき? 暖冬の影響なのか冬の終わりなのに未だ葉が落ち切らず、それどころか青々とした葉をたくさんつけています。冬だから剪定する/摘葉するべきなのか、それとも青々としているのだから無理に取らず残しておくべきか、どちらの意見もあり困ってしまいました。そして「残す」を選んだ私の次の春のこともまとめました(私なりの結論)。 2020.03.09 2021.11.30 ★未分類★