アーユルヴェーダはインドやスリランカの伝統医学で、「ヒトが自然に近い環境で心身共に幸福な生活を送るための知識(養生法・治療法)」です。
インドでは5千年以上前からヒトの体の研究が行われ、病気の予防や治療に留まらず、健康に良い食材の性質から季節や環境を考慮した食事療法を編み出しました。アーユルヴェーダもそれから生み出された、日常の一部として取り入れることで心身を健康に保つ「生き方」を見つめなおす知恵です。
アーユルヴェーダでは、心身が健康であるためには「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」、この3つの”ドーシャ”のバランスが良くなければいけないと考えています。
ヴァータは「肉体の運動」「感覚」「神経の伝達」「呼吸」を司り、ピッタは体内の化学変化(消化・吸収・代謝)を司り、カパは肉体の構造や体力の維持を司るドーシャです。
乱れやすいドーシャはライフスタイルや生活環境で変わり、冷え性も「乱れているドーシャ」に合わせて対策することで改善しやすくなります。
以下のセルフチェック表で一番該当する数が多いドーシャが、いま乱れているドーシャになります。
ヴァータ | ピッタ | カパ(カファ) |
□食欲が不安定 □緊張しやすい □寝つきが悪い □便がかたい □肌が乾燥しがち □甘い物が食べたい □音に敏感 □手足が冷える □のぼせやすい | □やる気・意欲がない □満足感・達成感がない □食欲がない □言われたことを引きずる □最近ショックなことがあった □ずっと不満な状態 □体全体が冷えている □目が弱い □胃腸が弱い | □むくみやすい □体が重い □内向的 □自己評価が低い □運動が苦手 □甘いものが好き □最近体重が増えた □物が捨てられない □腰痛持ち |
合計 個 | 合計 個 | 合計 個 |
冷え性の原因が「ヴァータの乱れ」の場合、「頭寒足熱」を実践すると良いです。
「頭寒足熱」とは上半身を温めず下半身(特に足元)を重点的に温める方法で、冷え性対策の基本です。レッグウォーマー、冷え取り靴下、湯たんぽが有効アイテムです。
価格:1,290円 |
冷え性の原因が「ピッタの乱れ」の場合、体温以上の温かい飲み物を飲んだり、胃腸に負担のないように温かく消化の良いものを食べたりすると良いです。
良質な植物性オイルは消化・吸収・排出のサポートをします。オリーブオイル(動脈硬化予防、便秘予防など)、エゴマ油(脂肪の分解サポート、美肌効果など)、亜麻仁油(動脈硬化予防、アレルギー症状の緩和など)がおすすめです。
温活 ハーブティー ポカポカホットなハーブティー 100gリーフ 生姜 カモミール ノンカフェイン 胃腸 冷え性 元気 お茶 価格:2,500円 |
冷え性の原因が「カパの乱れ」の場合、体を温めて血行を良くします。特に起床後、寝ている間に冷えてしまった体を温めるために軽く汗ばむ程度の運動をするのが良いです。
個人的にはホットヨガがオススメ。週に平均2回、1回60分間のレッスンを冬に初めて春先には基礎体温が0.3℃向上しました。
コメント
[…] […]