★未分類★

分筆では全ての境界杭の確認と再測量が必要

「ママ、あれ、なにやってるの?」冬の道で自転車練習中の娘が興味深々に見つめる先は、道路のすみに赤い線で十字が描かれた金属プレートを貼り付ける作業服の2人の男性です。「境界プレートを埋めているんです」娘の疑問と返事を窮する私の声に作業員さんの...
★未分類★

10年以上前の東芝製照明のリモコンがまだ買えた(驚)

引っ越しの時に10年以上使用している照明器具のリモコンを紛失しました。東芝製だったのでリモコンは諦めようとしていましたが、意外にも…。
★未分類★

ブロックを敷いて新しいポスト置き場を作成

以前作った塀の後ろに新しいポストの置き場所を作りました。植木鉢も置けるようにモルタルでしっかり固定しました。今回はポストの置き場別のメリット・デメリットと新しいポスト置き場を紹介します。
★未分類★

コデマリ、植え付けは2月中旬~3月下旬

コデマリの植え付けや植替えは涼しい時期が適しています。
★未分類★

「禁煙外来」の成功率は実は50%だった

日本のあちこちでタバコを吸える場所が無くなり、東京都では「受動喫煙防止条例(仮)」の草案もでているとか……各家庭の方針にまで口を出さなくても、と思う今日この頃です。 とにかく現在の日本は禁煙を推奨している状態、こうなると国は禁煙のための行動...
★未分類★

業者さんからコーキング剤(補修剤)をもらう

建物の1年点検で壁紙の隙間を報告したら、専門業者さんに補修してもらえました。そして、専門業者さんから補修用のコーキング剤(ジョイントコークM)をもらいました。今回は壁紙の隙間とコーキング剤の簡単な使い方についてまとめました。築1年で壁紙や塗装がはがれてしまう理由建物は湿気を溜めたり乾燥したりと環境に馴染みながら、時間をかけて少しずつ歪み形状を
★未分類★

アウトドアグッズ(布製品)のカビを落とす

防水加工がしていある布の前面にカビの黒い斑点。実はアウトドアグッズに意外と多い現象だったりします。
広告