コデマリ、植え付けは2月中旬~3月下旬

★未分類★
★未分類★
この記事は約2分で読めます。

 コデマリの植え付けや植替えは涼しい時期が適しています。玄関脇の建物に沿って植えていたコデマリを南の庭に移しました。

コデマリ H500〜700mm 鉢底より 植木 苗

価格:2,600円
(2022/11/4 19:05時点)
感想(0件)

コデマリの植えるのは晩秋と早春がよい

 コデマリの植え付け(植え替え)は「2月中旬から3月下旬」と「10月上旬から11月下旬」が良いです。コデマリの苗が市場に出回るのは2月中旬からです。

大きく成長するコデマリは地植え向き

 1メートル以上に成長するコデマリは鉢植えには向いていません。耐寒性があるので埼玉県ならば基本的に地植えで問題ありません。

 コデマリはじめじめと湿気気味の土を好むため、腐葉土のように有機成分が豊富な土が好きですが、基本的にどんな土質でも生長します。日当たりと風通しがよいところで、極端に乾燥しない場所ならばどこでも地植えできます。

肥料は腐葉土と化成肥料が良い

 コデマリを植え付け・植替えする前に、定植する予定の土に腐葉土を適量混ぜておくと良いです。完熟たい肥を加えるとなお良いですが、私はあのニオイが嫌いなので完熟たい肥は使用しませんでした。

 コデマリの花期は4月から5月です。肥料は5月中旬から6月に発酵油粕かすや遅効性の化成肥料を「お礼肥」としてまきます。

 また、1月上旬から2月下旬の間に「寒肥」として同じように発酵油かすや遅効性の化成肥料をまきます。「遅効性の化成肥料」は色々な植物に与えられるので常備しておくと便利です。

花が咲いた後に剪定をする

 花が咲き終わった直後に剪定し、風通しをよくします。地面に近い枝、細い枝、枯れた枝は根本からバッサリ切っても大丈夫です。

 風通しが悪いコデマリは「うどんこ病」にかかりやすいです。葉に粉がまかれたように白くなるのが特徴です。斑との見分けが難しそうですが、うどんこ病はカビのように白くモヤッとした点が散ります。また、風通しの悪いコデマリは「アブラムシ」と「カイガラムシ」の被害にあいやすいです。

 秋になると、次の春に咲く花芽の分化が始まるので剪定はひかえます。

 数年に1回は刈込剪定をします。びっくりするぐらい短く刈り込んでも、夏には枝が伸びて次の春にはまた花を咲かせます。

コメント

  1. […] (コデマリの育て方についてはコチラのコンテンツを読んでください) […]

タイトルとURLをコピーしました