家庭菜園

植物のある暮らし

柚子 の木につぼみがいっぱい。4年目から収穫できるというのは本当だったらしい

うちで育てている 柚子 (ユズ)の木も4年目を迎えました。植えてから2年は実どころか花さえ咲かず。昨年は1つ咲いて実になりましたが、夏のヒョウによって落ちてしまいました。今年は自家製柚子を楽しみたいです。
★未分類★

バジルはポット苗ひとつでたくさん収穫できる

バジルはヨーロッパ系の料理で定番のバーブ。パスタでもカプレーゼでも、1年に2回以上バジルを使う場合は、スーパーで買うよりもホームセンターなどでポット苗を購入して育てた方がお得です。バジルは育てるのが簡単です。毎年買い替えても損しないほどバジルは生育が旺盛なので、1年間たっぷり楽しめます(乾燥させられれば無駄なし)。
★未分類★

ローズマリー、花が終わった4月~6月に剪定

家庭菜園に植わっているローズマリーは丈夫なのでほとんど手入れは不要、いろいろな薬効があるので便利なのです。しかし、ボサボサに伸びたり木質化してしまうため、きれいに育てるのは難しいです。木質化は抑えられませんが、ボサボサは育て方の問題なので剪定で抑えることができます。今回はローズマリーの剪定について。
★未分類★

植木鉢で育てている柚子は何年目で実がつく?

植え替えした柚子の木は直ぐに実をつけることはなく、数年は花も咲かせません。柚子の実をたくさん収穫するために、花や実をたくさんつける方法をまとめました。柚子は初心者向けの樹木ですが、実をつけるためには植え替え、水やり、追肥、剪定などの管理が必要になります。今回は柚子の実をたくさんつけるためのポイントをまとめました。
★未分類★

柚子の葉が葉脈だけに!アゲハチョウの幼虫を探す

夏に活動する天敵がいなくなった頃に植物の葉を食い散らかすのが蝶や蛾の幼虫である青虫や毛虫です。青々としている葉が齧られている様だったら幼虫がいる可能性が高く、早いうちに捕殺しなければ多くの葉が食われて生育に悪影響が出てしまいます。青虫・毛虫はどんどん形を変えながら成長して大きくなり、大きくなると薬剤が効きにくいです。
★未分類★

レタスの栽培方法、水やりと追肥のポイント

レタスの栽培は初なので、苗の定植以降の育て方(水やりと追肥)、そして気を付けたいレタスがかかりやすい病気や付きやすい害虫について調べました。レタスはどんな料理に合わせることもできる優良野菜です。レタスは約96%が水分で特に目立った栄養はありませんが、生野菜でも比較的低カリウムなので腎臓に負担なく食べることができます。
★未分類★

自分で育てた枝豆は格別、鮮度さで美味しさ変わる

お酒のつまみとして人気の枝豆が出回るピークは7~8月で、旬の枝豆は冷凍枝豆にはない美味しさがありますが、自家製の足元にも及びません。自家栽培のとれたて枝豆は水分・糖分・アミノ酸がたっぷりで美味しいです。枝豆はベランダでのプランター栽培もでき、基本は水を上げるだけという初心者向けの野菜です。
広告