クロアリの巣は駆除した方が良い(2021年ヒアリ情報追加)

ants ★未分類★
★未分類★
この記事は約6分で読めます。

自宅の庭にクロアリが作った蟻塚ができていました。

アリの駆除は女王アリを確実に倒さないといけず、かかる手間を想像して面倒になっていたら…3歳の子どもが小さなジョウロで巣の中に水を…( ゚Д゚)

ニッコニッコと悪魔の所業…とはいえ、子どもがジョウロで流したレベルの水では巣の最奥にいる女王アリは生きている可能性は高いです。

好奇心溢れる子どもにとって蟻塚は興味の対象。

水を灌いだり、棒で突っついたり。

クロアリの巣ならば例え逆襲されて咬まれても痒いなどで済みますが、2017年以来日本をときどき騒がせるヒアリの巣をつつくのは危険です。

※ヒアリの発見は海岸部が多く、埼玉県内ではヒアリ発見情報はありません。

今回はクロアリの巣の駆除ポイントと、2021年夏時点のヒアリ情報についてまとめました。

2021年6月21日加筆修正

[su_label type=”info”]関連記事[/su_label]

対クロアリ戦の勝敗は女王アリで決まる!女王アリがいないとその群れは高確率で死滅 | 『 』

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

クロアリは人間と共生できる昆虫だけど

クロアリ(黒蟻)は世界中に分布している非常に身近な昆虫で、建物や樹木に被害を与えないことから本来は「人間と共生できる昆虫」です。

しかし、クロアリに悪気はなくとも家の中に巣をつくったり、室内に大量発生すると人は不快な思いをするため、アリは不快害虫として駆除対象に区分されているのが実際のところです。

小さな子どもはクロアリに咬まれやすい

アリは小さな動物ですが雑食でとても強い動物で、種類によっては攻撃性の強いものもいます。

クロアリは攻撃性が弱いですが、口のまわりや服についた食べ物を狙って体にのぼっていたクロアリを小さな子どもが払おうとして咬まれたというトラブルは多々あります。

追い払うだけのつもりでもアリにとっては攻撃であるためです。

どちらも悪くはないのですが、子どもが痛い思いをすることになるので小さな子どものいる家庭ではアリの巣は発見次第駆除するのが望ましいです。

アリに咬まれるとどうなる?

アリに咬まれるとアレルギー反応で炎症を起こします。

一般的に日本の在来種のアリならば炎症症状は軽く、患部を冷やして抗ヒスタミン剤が配合された外用薬を塗れば大きなトラブルとなることは少ないようです。

しかしアリの種類はたくさんあるため「黒色だからクロアリ、安心」とは決して言いきれない上に、咬まれた人の体質などによってはクロアリでも酷い症状になることもあります。

そのため、患部の炎症が悪化したり痛みがある場合は皮膚科を受診しましょう。子どもの場合は小児科が良いそうです。

クロアリの特徴

ants

クロアリは体長1mm~3mmほどの小型昆虫で、世界中に分布し色々な環境下で生育するとても身近な昆虫です。

ちなみにアリは世界で1万種以上、そのうち日本では280種類以上います。

※シロアリは”アリ”と名前にありますが生物学的にはアリの一種ではなくゴキブリに分類されます。

女王アリを中心とした群れで生活

クロアリは社会性昆虫のため基本的に群れで生活しています。

成虫は性別・役割に応じて「女王アリ」「働きアリ」「兵隊アリ」「雄アリ」「処女女王アリ」と分化しており、一般的に女王アリは雄アリと交尾した後に単独で巣を作り(営巣)、産卵します。

巣にいる「働きアリ」や「兵隊アリ」は全てその巣でふ化した、女王アリの子どもたちです。

「処女女王アリ」と「雄アリ」は羽をもち、一年に一度(春から秋にかけて)多数が飛び立ち結婚飛行を行い空中で交尾します。

羽をもっているアリをあまり見かけないのは、交尾した雄アリは死に、処女女王アリも羽を落としてしまうからです。

群れに女王アリが一匹しかいない理由

ひとつの巣(群れ)に複数の女王アリがいないのは、女王アリから出たフェロモンが働きアリを不妊状態にするためです。

女王アリを失うとアリたちは働かなくなるなど不活性化していき、巣はやがて滅びることになります。

※タイミングによってはフェロモンが無くなったことで働きアリの卵巣が発達して処女女王アリとなり、雄アリと交尾して新たな女王アリとして産卵し巣を活性化することもある。

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

巣の駆除には女王アリの捕殺が大事

queen

クロアリの巣を不活化して群れを駆除するには「女王アリの退治」が絶対条件です。

アリたちを大量に駆除しても、女王アリを退治しなかったら女王アリが卵を産み続けるので効果は全くないことになります。

女王アリの捕殺方法(例)

女王アリを確実に倒すには捕殺、巣穴の奥にいる女王アリには地上にでてきてもらう必要があります。

まずはアリの後を辿って蟻の巣を探し出し、アリの巣穴が確認できたら蟻用の殺虫剤(スプレータイプ)を巣穴に吹き込みます(ノズルがあると便利)。しばらくすると他のアリよりも何倍も大きい女王アリが出てくるので退治します。

働きアリなど女王以外の一般のアリの寿命は一週間ほどなので、周辺にいる大量のアリは駆除しなくても自然に死んでしまいます。

女王アリの駆除は捕殺が確実です。

置くタイプの蟻用駆除剤を使うという方法もありますが、発生しているアリの数を減らすことはできても女王アリを退治できる可能性はとても低いです。

2021年ヒアリ情報(5月25日情報)

2021年5月21日に、環境省が今年初のヒアリが東京港青海ふ頭(東京都江東区)で150匹発見されたことを発表しました。

青海ふ頭のコンテナ置き場の地面の接ぎ目を出入りしているヒアリを発見した後、殺虫成分のあるエサを撒いて駆除しているとのこと。

個体数が少ないことから定住している群れではなく、コンテナや船を経由して新たに国外から入ってきた可能性があると環境省は見ているそうです。

2017年以来なんとなく日本を騒がせているヒアリです。

参考:今年初のヒアリ確認 東京・青海ふ頭で150匹 環境省:朝日新聞デジタル (asahi.com)

ヒアリは毒針をもつ怖いアリ(特定外来生物)

外来生物法で特定外来生物に指定されている南米原産の毒針をもつヒアリ(漢字で「火蟻」)。

刺されるとアルカロイド系の毒により火傷をしたような激しい痛みを感じ、かゆみや膿といった症状がでるとのこと。さらに人によっては蕁麻疹が出たり、呼吸困難や意識障害を起こして死んでしまいこともあるそうです。

毒針をもつのは働きアリで体長2.5~6mm、クロアリよりもだいぶ大きめ。

触角の先端の2節だけ膨らんでいることと体にコブがふたつあるのが特徴で、色は赤茶で艶があるそうです(腹部の色はやや暗め)。

ヒアリは攻撃性が高く、棒などで塚をつつくと、集団で一気に出てきて襲いかかってくるとのこと。

[su_label]ー この記事はここで終わりです -[/su_label]

前の記事:
トップページにもどる
次の記事:

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

[su_label type=”info”]ブログをメールで購読[/su_label]

メールアドレスを入力して「購読」すると、更新をメールで受信できます。

88人の購読者に加わりましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました