小学校

わたしのトラブル解決法

【日記】「 強力な油性ペン 」を使えば傘の柄に書いた名前も消えにくい

小学校の登下校で使う黄色い雨傘。間違えやすいので「傘の柄の部分に名前を必ず書いてください」と言われていますが、強く握る部分だから落ちやすいため「 強力な油性ペン 」を探しました。
美しく元気一杯

卒園式や入学式で使える「 きれいめサブバッグ 」におすすめ(普段使いもできる)

卒園式や入学式ではフォーマルなバッグに貴重品をいれて参加する保護者が多いですが小さなバッグだけでは入らないため、「 きれいめサブバッグ 」が必要になります。
オトナこそ勉強しよう

不登校 の児童生徒の数が過去最多の約30万人(100人に2~4人が 不登校 )

小学生の子どもがいると「 不登校 」は身近な問題です。2022年度の全国の 不登校 の児童生徒数は約30万人と過去最多(前年度22.1%増)。先生や学校に原因があるという保護者と、本人の意欲などに問題があるという教員。この図は昔から変わりません。
家族の安心を守る

「 学級閉鎖 」になりやすい曜日がある(突然学級閉鎖になるリスクの分析)

コロナ禍以降「明日から〇日間 学級閉鎖 」という連絡がよく来るようになりました。子どもが感染症に罹りやすくなったのか、全児童にタブレット端末が貸与されているのでオンライン授業が実施できるから学級閉鎖のハードルが下がったのか。
★未分類★

給食の牛乳を飲まない子どもが増えている

給食がパンでもご飯でもほぼ毎日牛乳が登場するのは、文科省が定めた「給食の栄養摂取基準」が理由です。給食の栄養摂取基準では「1日に必要なカルシウム量の約50%を(給食で)摂取すること」と決められていて、その量のカルシウムを摂取するのに牛乳が一番効率が良いからです。今回は給食と牛乳について。
美しく元気一杯

幼稚園や学校の「 保護者会 」に参加するときの心得(事前準備、服装など)

幼稚園の 保護者会 と小学校の 保護者会に参加します。3年ほどコロナ禍で中止していたため 保護者会 の開催は久しぶり(オンラインは初めて)です。今回は 保護者会 に向けた事前準備について。
毎日10分間掃除する

学校からのお便り、ダイレクトメール、 紙類の断捨離 の基本は「とっておかない」

家の中をスッキリさせたい場合、 紙類の断捨離 は有効な手段です。家の中は紙類のごみがたくさんあり、紙類を不必要にため込むと大事な手紙や書類などが紛失しやすくなって探すことに時間がかかるなどロスが発生してしまいます。
広告