貝、ナメクジ?調べてみたら『スネイル』というらしい

★未分類★
★未分類★
この記事は約5分で読めます。

カインズで買った水草を水槽にいれてから約2週間、水槽の壁に変なもの、貝のような、ナメクジのような物体がへばりついていました。

水草に貝や虫がついてきてしまうのは「仕方がない」と思っていますが、見た目が悪いので発見するたびに掃除用のスポイトで吸い取って駆除しました。

この生物、小さいので確証はありませんが『スネイル(スネール)』というようです。

名前が分かったところで駆除対象なのですが。

[su_label type=”info”]参考[/su_label]水草に混入する可能性のある害虫|チャーム

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

ほどほどならスネイルは有益な存在

日本の生物飼育分野では、水槽にいる巻貝は総じて「スネイル」または「スネール」(snail)と言っているようです。

水草にくっついて意図せずに水槽に混入してしまうことも多いですが、水槽掃除用に「タンクメイト」として意図的に投入するケースもあるので絶対に有害とは言えません。

スネイルの有益な点(メリット)

スネイルは水質を多少改善してくれます。

水槽内のフンやエサの残りを食べて、水草の表面やガラスについたコケ類も食べてくれます。

スネイルの有害な点(デメリット)

スネイルの実害としては、水草の食害と水槽内の生態バランスの乱れです。

スネイルは「水槽内のゴキブリ」と言われるほど繁殖力が強く、いると見た目が落ちます。

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

スネイルを安全に駆除する3つの方法

スネイルを駆除するには「捕殺」「捕獲器を使う」「スネイル駆除剤を使用する」そして「スネイルの天敵を導入する」です。

捕殺が一番簡単な駆除方法で、捕獲器や駆除剤の効果は個人的には口コミを見る限りやや懐疑的に思えます。 

貝を食べるものは「トーマシー」や「アベニーパファー」が代表的です。

スネイルを捕殺・捕獲器で駆除

ジェックス(GEX) 貝トール(本体サイズ40 x 93 x 180 mm)

水槽内に勝手に発生する巻き貝を捕獲する装置(中に誘引剤を入れる)。

2重ヒダ構造で貝の脱出を防ぐ構造になっていますが、そもそも中に貝が捕まらないケースも口コミで多いです(貝ではなくグッピーが捕まる始末という口コミも…)。

[su_button url=”https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0043B02AU/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B0043B02AU&linkCode=as2&tag=naohn-22&linkId=1c4934f77a5812d81e7adee403f9579e” target=”blank” style=”soft” background=”#efbb2d” color=”#000000″ icon=”icon: amazon” icon_color=”#000000″]Amazonで購入する[/su_button]

スネイル駆除剤を使う

スネイル駆除剤として「スネール・バスター」が代表的で、この薬剤は軟体動物のみに効きます。

1回目の投入ではスネイルはマヒ状態になり、次に投入する(2回目)と連続でマヒしたことで衰弱し産卵を阻害されたりエビに食べられたりします。

「スネール・バスター」は軟体動物のみに作用し、魚類・甲殻類・水草類に影響はありません。

2~3回投入することでスネールは減少していきます。

貝を食べる生物を入れてスネールを減らす

トーマシー(アノマロクロミス・トーマシー)はシクリット系の魚で貝を食べてくれます。

シクリット系は気性が激しいので混泳に向きません。そこそこのサイズのエビまでも食べてしまうので、すでに魚やエビがいる水槽には不向きです。

アベニーパファーもフグ系の魚です。

アペニーパファーはフグ系の魚の中では比較的温和な気性ですが、咬みつくことがあるので単独飼育が理想の魚です。小型のエビは格好のエサになります。

スネイル等の小さな巻貝を食べるキラー・スネールもあります。

これは他の2つに比べて魚やエビとの混泳が可能で、驚いたことにAmazonで買えます。

キラー・スネール(別名 アサシン・スネール)

貝食性になりますが、熱帯魚用の人工飼料等も良く食べるため、残餌の処理にも役立ちます。

底砂に潜って水管を伸ばしている様子を水槽内でも見ることができます(適温はグッピーと同じ24℃前後、水質にはうるさくない)。

巻貝も食べますが、基本的には腐肉食性で水槽内の魚やエビの死骸やエサの残りを好むようです。

水槽内で繁殖可能であることが知られていますが、産卵数が少なく成長速度が遅いといわれている。

酸素が不足したり、水質が悪化すると水面付近に上がり、アンモニアや亜硝酸塩が多くなると殻を閉じてしまうので水質の指標にもなります。

[su_button url=”https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UF4C0Y0/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00UF4C0Y0&linkCode=as2&tag=naohn-22&linkId=be802973bce64a0c55623369a4be37fe” target=”blank” style=”soft” background=”#efbb2d” color=”#000000″ icon=”icon: amazon” icon_color=”#000000″]Amazonで購入する[/su_button]

[su_label]ー この記事はここで終わりです -[/su_label]

前の記事:
トップページにもどる
次の記事:

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

[su_label type=”info”]ブログをメールで購読[/su_label]

メールアドレスを入力して「購読」すると、更新をメールで受信できます。

88人の購読者に加わりましょう

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました