初心者向けと言われる観葉植物「 パキラ 」は実は育てるのが難しい(水と日光の管理が大事)

植物のある暮らし
植物のある暮らし
この記事は約3分で読めます。

 観葉植物のパキラは「初心者にも育てやすい」と言われていますが、うちのパキラの葉が全部落ちてしまいました。原因はおそらく夏の直射日光です。

パキラ の基礎知識

 パキラは比較的乾燥に強く、丈夫で、虫も付きにくいため「初心者にも育てやすい」と評判です。生命力が強く頻繁に新芽を出すので、パキラの花言葉は「快活」です。

  • 日向~半日陰で育つ=置き場所を選ばない
  • 樹形はインテリアを制限しない
  • 根の成長は遅いのでゆっくり大きくなる

 パキラは贈り物にも好まれます。2020年のコロナ禍では在宅ワークが増え、ビデオ会議などで自宅のインテリアに凝る人も増え、パキラはその快活な雰囲気からとても人気が出ました。

 パキラは仕事運アップに効果のある植物とも言われています。

「発財樹(money tree)」とも言われ、金運アップにも効果あると言われています。パキラが開業祝いに好まれる理由はこの由来にあります。

パキラ の水の管理

水やり

 パキラは比較的乾燥を好むため、土が乾いたら水を与えます。

 中南米を原産地とするパキラは葉から水分を吸収する機能もあるため、室温が15℃以上の場合は葉の裏と表に葉水をします。葉水をすることで葉の乾燥とハダニがつくのを防ぎます。

 5~9月(生育期)は水を欲しがるので、パキラの上からたっぷりと水をあげるようにします。葉水代わりになります。但し、気温が高いときは水が高温になりやすいので、7月・8月は水やりを夕方~夜にするとよいようです。

パキラ を植える土

 パキラはやや乾燥気味の状態を好みます。

 パキラを育てる土は市販されている「観葉植物の土」がよいです。自分で配合する場合は、赤玉土7:腐葉土3の割合が良いそうです。

パキラ にあたる日光の管理

理想的な陽当たり

 理想的なパキラの日当たりは窓越しの柔らかい日光です。

 夏場は日差しが強いので半日陰、もしくはレースカーテンなどで直射日光を遮るようにします。こうしないと我が家のパキラのように全ての葉が落ちる事態になってしまいます(枯れたわけではないが葉がないと栄養不足や根腐れなどを起こしやすい)。

耐陰性

 パキラは丈夫な植物なので日当たりが悪くても元気に育ちます。

 但し、日当たりが悪すぎると枝だけが上に伸びてしまう徒長が起き、間延びしたバランスの悪い樹形になります。徒長を防ぐためには1日のうち数時間日当たりの良い場所に置くと良いです。

冬は窓辺から離す

 観葉植物の中でもパキラは耐寒性がややある方で、5℃以上ある室内ならば冬を超えられます。

 窓辺は室温よりも数度低いので、冬場は窓から離したところで生育させると良いです(水やりも2~3日に1回程度に抑える)。

関連記事観葉植物の パキラ の葉の色が黄色に変色!やがて枯れて葉が落ちる、その原因は? | 『 』 (xn--k9jc5i.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました