家庭の洗濯方法に合わせて洗濯表示が増加

★未分類★
★未分類★
この記事は約4分で読めます。

2016年12月1日から衣類の洗濯表示が新しくなります。

2016年12月1日以降に作られた衣類から新表示に対応していくので、しばらく新旧が入り乱れることになります。

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

新しい洗濯表示の主な変更点

新しい洗濯表示(以後、「新表示」)は7つの基本記号で構成されています。

旧表示は洗い方として推奨する方法を表示していましたが、新表示は取扱方の上限を示しています。

表示よりも高い温度や強い力で洗うと衣類を傷める可能性があります。

基本記号

新しい洗濯表示の基本記号は7種類、

 ・洗い方

 ・漂白

 ・タンブル乾燥

 ・干し方(乾燥)

 ・アイロン

 ・商業用ドライクリーニング

 ・商業用ウェットクリーニング

7つの基本記号のうち「洗い方」と「漂白」の表示は必須ですが、他の5つは省略可能です。

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

洗濯新表示、基本記号それぞれの意味

「洗い方」の記号の意味

旧表示では「洗濯機洗い」は長方形で表示、「手洗い」は洗濯桶で表示していましたが、新表示ではどちらも洗濯桶のマークで統一されました。

洗濯桶に×がついている場合は家庭での洗濯は禁止です。

洗濯桶内に書かれた数字は洗濯液の上限温度です。

風呂の残り湯を使う場合は「60」または「40」と書かれているものを選びます。

「30」と書かれている場合は少し冷ましてから使います。

海外製の洗濯機は注意で、機内で洗濯液を温める機能がついているものがあります。

水流の強さは、洗濯桶の下の横棒で表現します。

横棒が多いほど力の加減を弱くします。

「漂白」の記号の意味

旧表示では三角フラスコの形をしていて「塩素系漂白剤が使える」のみ示していましたが、新表示では三角形になり

 ・塩素系漂白剤・酸素系漂白剤のどちらも使える

 ・酸素系漂白剤のみ使える

 ・漂白剤は使えない

この3パターンを示します。

三角形の中に斜線が引かれていたら「酸素系漂白剤のみ使える」。

斜線がなかったら「塩素系漂白剤・酸素系漂白剤のどちらも使える」。

三角形の上に×がついていたら「漂白剤は使えない」、となります。

「乾燥(タンブル)」の記号の意味

タンブル乾燥(タンブラー乾燥)とはコインランドリーの乾燥機のように、熱と共に回転させながら乾燥させる乾燥機です。

旧表示では乾燥機に関するものはありませんでしたが、新表示でタンブル乾燥が新設されたことで家庭での乾燥の目安が分かりやすくなりました。

記号の中に書かれた黒い点は設定温度です。

1つの場合は「乾燥温度は低めに設定(排気温度上限60℃)」。

2つの場合は「乾燥温度は高めに設定可能(排気温度上限80℃)」、となります。

「乾燥(自然乾燥)」の記号の意味

旧表示ではシャツの形でしたが、新表示では四角形に変わりました。

四角形の中にタテの線を入れることで吊り干し、ヨコの線を入れることで平干しを示します。

左上に斜線がある場合は陰干しを示しています。

また、新表示では濡れ干しも指示も出来ました。

濡れ干しの場合、線の数が2本になります。

旧表示では絞り方の表示がありましたが、新表示ではなくなりました。

 吊り干し  物干しざおなどにかけて干す

 平干し  平らな場所に広げて干す

 濡れ干し 洗濯機で脱水せず、ねじって搾ったりせず干す

 陰干し  直射日光を避けて干す

「アイロン」の記号の意味

アイロンは旧表示と同じようにアイロンの形をしたマークですが、アイロンの設定温度を旧表示では「高」「中」「低」と書いていたのに対し、新表示ではタンブル乾燥と同様に黒い点で表示するようになりました。

1つの場合は「底面温度110℃(低)を限度でスチームなし」、

2つの場合は「底面温度150℃(中)を限度とする」、

3つの場合は「底面温度200℃(高)を限度とする」を示しています。

記号だけでは伝えられない細かい情報は?

「洗濯をネット使用する」「中性洗剤を使用する」「アイロンのときにあて布を使用する」など、基本記号では伝えられないことは記号近くに別途記載されます。

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

洗濯表示が変更になった理由

洗濯表示が変更になった理由は、

  ・洗濯機の進歩

  ・海外と洗濯表示を一緒にする

  ・出荷国に合わせて表示を変える必要がない分、生産工程が減らせる

今回の改定で、洗濯表示は41種類になりました。

旧表示は22種類で、規則などでは新表示のことを「新JIS」と言うようです。

洗濯表示はいつできた?

「家庭用品品質表示法」では、私たちが普段使う家庭製品にはその品質を表示するように定められています。

その法律の一環で、旧洗濯表示は1997年に定められました。

今回の改訂で洗濯表示は海外でも使えるように、文字や言葉を使わず図柄のみの表示になりました。

[su_label]ー この記事はここで終わりです -[/su_label]

前の記事:
トップページにもどる
次の記事:

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

[su_label type=”info”]ブログをメールで購読[/su_label]

メールアドレスを入力して「購読」すると、更新をメールで受信できます。

88人の購読者に加わりましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました