リコール車両は修理しないと事故の補償されない?車検も通らない?

★未分類★
★未分類★
この記事は約2分で読めます。

ヤマハ(YAMAHA)から<MT-25のリコール>に関する案内とホンダ(HONDA)から<STEP WGNの改善対策>に関する案内が届きました。愛用車が2台とも市場回収車両となった旦那は「今年は当たり年だ」と年末ジャンボ宝くじに熱い目線を送っています。

今回はリコールに関する基礎知識をまとめてみました。

自動車のリコール制度とは?

『自動車のリコール制度』とは事故・トラブルを未然に防止するため、メーカーが既に一般社会で使用されている自動車を無償で回収して修理することです。リコールの案内は車検証に登録されている使用者の情報をもとに、メーカーからDMが発送される方法が一般的です。

”自動車の”と製品が限定されるのは道路運送車両の保安基準がこのリコール制度の基準となっているからで、他の安全基準を基準としたリコール制度もあります。

事故・トラブルを未然に防ぐためにメーカーはリコールを起こしますが、お金もかかることなので「できればやりたくない」ということもあるでしょう。そうさせないのがリコール制度です。

リコール制度は国土交通省が管理しています。国土交通省はリコールにおいて次のような役割を担っています。

  • 自動車不具合情報ホットライン等を活用した不具合情報の収集・分析
  • メーカーのリコールへの取組状況の調査
  • 取組状況が不適切であれば指導または監査等
  • 届出内容が不適切であれば改善指示
  • メーカーが自主的にリコールを行わず、かつ、事故が頻発している場合には勧告・命令

自動車不具合情報ホットラインの活用

自動車不具合情報ホットラインは消費者から自動車の不具合情報を収集している機関です。国土交通省の管轄で、リコールの迅速かつ確実な実施のために設置されています。

自動車を使用しているとき、自動車本体、タイヤ、チャイルドシート等に異常を感じたら自動車不具合情報ホットラインに連絡しましょう。正確な情報把握のため、連絡のときには必ず手元に車検証など車両情報の分かるものを用意しましょう。

電話での受付:0120-744-960(年中無休・24時間)

但し、オペレータ対応時間は平日9:30~12:00/13:00~17:30となっています。電話連絡以外にも、公式サイトに設置されたメールフォームで連絡することもできます。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました