コレラとは違う?誤解から始まった豚コレラの歴史

★未分類★
★未分類★
この記事は約3分で読めます。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため予定していたテレビドラマの製作が中止。各局は過去の人気ドラマの再放送をしている状態で、そんな中でTBS系で「JIN-仁-」を再編集した特別篇が高視聴率となっています。

高視聴率の理由のひとつはタイムリーなところ。

ドラマの中では現代の医師である主人公「仁」が江戸時代にタイムスリップし、忌避される感染症『コレラ』(ドラマ中では”コロリ”)の治療に奮闘するところや、多くの人類を救うことになる新薬ペニシリンの普及に寄与するところとか。これがいま新型コロナウイルスの感染に怯え、特効薬を求める私たちにと重なるからです。

ドラマの中で取り上げられる感染症の【コレラ】とはコレラ菌で汚染された水や食物を摂取することで感染する経口接種感染症の代表例です。

現在の日本での感染者は海外で感染して帰国した輸入感染者。二次感染例も流行拡大もないことから日本においてコレラは三類感染症扱いです(2007年に事実上の格下げ)が、全世界の患者数は毎年300~500万人もおり、年間28,800~130,000人の死者を出している未だ怖い感染症です。

参考:Weekly epidemiological record(26 MARCH 2010)|WHO公式サイト

【感染症の分類】

  • 一種感染症
  • 二種感染症
  • 三種感染症 ←コレラはここ
  • 四種感染症
  • 五類感染症
  • 新型インフルエンザ等感染症
  • 指定感染症

今回の新型コロナウイルス感染症は「指定感染症」か「新型インフルエンザ等感染症」に分類。現在は一種感染症相当の措置が取られています(一種感染症例としてはエボラやペスト)。

【一種感染症の発症時の措置】

  • 人(感染者)に対しては入院等(都道府県知事が必要と認めるとき)
  • 物や空間に対しては消毒等の措置
  • 外出自粛要請など交通制限等の措置が可能

現代の日本で『コレラ』の流行を聞くことは基本的にありませんが、2019年に豚コレラがいくつかの自治体で発生しました。埼玉県も発生県の1つです。

【豚コレラ】は”コレラ”と名前がついていますがヒトが感染するコレラ菌による感染症とは全くの別物です。豚コレラが1800年代に初めて米国で発生したとき、ここではコレラも流行していたので関連性が明確でないまま「hog cholera(豚コレラ)」と名付けてしまったというのが事の真相です。

  • ヒトが感染するコレラ … コレラ菌が原因
  • 豚やイノシシが感染する豚コレラ … 豚熱ウイルスが原因

調べてみれば細菌とウイルスといった全く別のものが病気の原因です。ちなみに豚コレラ菌という上の2つとは違う菌も存在しますが、これはサルモネラ菌の一種でヒト、豚に感染してサルモネラ症を起こします。

豚コレラは豚やイノシシがかかる病気で、ヒトへの感染は国際機関(OIE)にも報告がありません。

しかし病気にかかった豚肉に対して良い気はしない。そのため豚はと畜場法に基づき都道府県等のと畜検査員(獣医師)が異常や疾病がないか全頭検査をし、合格した豚肉だけが市場に流通しています。

豚肉の安全性に関することは埼玉県保健医療部食品安全課(048-830-3611)に問い合わせることができます。

名称の類似は風評被害の対象になりやすく、新型コロナウイルスでも”コロナ”つながりでコロナビールの生産会社が大打撃とか。

名前、されど名前ということで、現在では「豚コレラ」は「CFS」または「豚熱」という名称に代わりました。

「CFS」は「クラシカル・スワイン・フィーバー」の略称、2019年11月に農林水産大臣が名称の変更を発表。この変更については”(実際は違うのに)コレラを発想させる”と発生県から意見が背景にあります。

CFSへの名称変更に伴い、法律上の名称も2019年12月に変更する方針を述べ、翌年2月に「家畜伝染予防法の一部を改正する法律」が公布・施工され、豚コレラは「豚熱」と名称が変更されました。法律上も「CFS」にする案もありましたが略称であるため法律用語とすることが難しいとされ却下され、端的に症状が理解しやすい名称が作られました。

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

コメント

タイトルとURLをコピーしました