ブログを作成するならば、あか抜けたデザイン・作りにしたいと思います。そんなとき一役買うのが『ブログカード』です。
ブログカードは、ブログに掲載したい記事のタイトルや概要、アイキャッチ画像を読みやすくまとめて表示する形式(埋め込み形式)です。
↓ こんなやつです。

WordPressに移転、Googleアドセンスの収益性を上げる
Googleアドセンスの収益性向上(最適化)にライブドアブログが適応できなくなってきたので、レンタルサーバー代(年間1200円)がかかりますがエックスサーバー(XSERVER)と契約してWordPressでブログを管理することにしました。世界中に利用者がいるWordPressについてまとめました。
見た目があか抜けるというメリットの他に、指定しているのはURLだけなので記事のタイトル、内容、画像(アイキャッチ画像含む)を変更すると自動的に変わって表示されます。
但し、ブログカードは場所をとります。記事の途中に設置すると邪魔になって見づらくなることもあります(ユーザビリティの低下につながる)。この塩梅は自分でコントロールするようにしましょう。
Word Pressではいくつかの方法でブログカードを設置できます。私は“プラグイン”で「Pz-LinkCard」をインストールし、投稿記事(ビジュアル)に次のように書き込んで[ ]で囲っているだけです。
blogcard url=”〇〇〇(リンクしたいサイトのURL)”
↑
[ ]を含めて全て半角(” ”内のURLを除く)※私のように日本語JPドメインを利用している場合は、”つづり.com/~”で作成できます(Punyコード変換不要)。
どんなカードにするか(デザイン)はWord Pressダッシュボードの”設定”の「Pzカード設定」で選べます。
同時にカードの余白(幅)や表示する項目などを選べますが、私はまだあまり分かっていないのでデザイン以外はデフォルトのまま使用しています。

WordPressに移転、Googleアドセンスの収益性を上げる
Googleアドセンスの収益性向上(最適化)にライブドアブログが適応できなくなってきたので、レンタルサーバー代(年間1200円)がかかりますがエックスサーバー(XSERVER)と契約してWordPressでブログを管理することにしました。世界中に利用者がいるWordPressについてまとめました。
スポンサードリンク
コメント