話題のオキシ漬けに挑戦しました。
話題になっていたの「オキシ漬け」の効果を知っていましたが、自分でやってみてそのスゴサを実感しました。
水まわりの掃除にオキシ漬けは最適と言いますが、台所のシンクで栓をしてオキシ漬けをするのは大変そうです。その点、貯水機能のある洗濯機のオキシ漬けは簡単でした。
「オキシ浸け」とは?
『オキシクリーン』を溶かした液に浸け置きすることです。
『オキシクリーン』はアメリカ生まれの「漂白剤入り洗濯洗剤」の商品名で、酵素の力で汚れを分解します。この”酵素の力”が強力!
洗濯機の掃除に使ってみると、洗濯機のどこも変色などしておらず、洗剤を溶かした液に手を入れてもピリピリしたり荒れたりしない、それなのにガッツリ汚れを落としてくれたんです。
普通の洗濯漕用洗剤と汚れの落ちる力が段違い
オキシクリーンの洗浄力は普通の洗濯漕用洗剤の洗浄力を笑い飛ばす威力です。
これでも今まで洗濯漕用洗剤で2ヶ月に1回掃除してきました。その都度浸け置き状態の液が透明なのを見て「あんまり汚れてなかったんだなぁ(新しい洗濯機だし)」と思ってきました。ゴミをキャッチする網付近は汚れが強力なのだと、汚れがあまり取れなくても大目に見て自分で拭いて掃除しました。
あの苦労は何だったのか。
オキシ漬けは初っ端から効果が違います。洗濯槽やその他機構に異常が出るんじゃないかと不安になるくらい洗剤を入れた瞬間からシュワシュワと黒いわかめのような汚れが浮き上がってきます。
「洗濯コース」で洗濯漕をグイングイン回転させればひらひら、ふわふわ、黒いわかめ状の汚れがガンガン出てきます。先にオキシ漬けを経験してきた人たちの意見に従って、この汚れを網ですくったらモッサリ、結構な重量の汚れが取れました。
この黒いわかめを取る仕事が結構面倒です。そして「こんな汚れた洗濯漕で今まで洗濯していたのか」と気が滅入ります。これから小まめにオキシ漬けしようと決心した瞬間でした。
オキシ漬けをして黒いひらひらがカビだと知った
オキシ漬けをする前、干している洗濯物に黒くて薄いペラペラした汚れがよく付きましたがホコリが水流で一か所に固まったか、旦那が吸っているタバコの草だと思っていました。
実はオキシ漬けをする1ヶ月前にも洗濯漕用洗剤で掃除しました。そのときは洗剤が溶けた液は終了直前でもほぼ透明のまま、「あまり汚れていなかったんだな」と満足していたところでした。
「今回は大掃除!」ということで買ってしまったままだったオキシクリーンで話題のオキシ漬けを試してみた、そんな軽い気持ちでやりました。やろうと思ってもやり方が分からないのでネットで検索して挑戦しました。
そして、あの洗濯物についていた「黒くて薄いペラペラした汚れ」が洗濯漕にこびりついていた汚れ(カビ)だと知りました。
もっと早くオキシ漬けをしておけば良かった。
旦那がタバコを洗濯機に入れたのだと濡れ衣を着せていました。タバコじゃなかった…あれはカビだったのです。
お湯を溜めた洗濯漕にオキシクリーンを入れるだけ
洗濯機(洗濯漕)をオキシ漬けする方法は簡単です。
まず洗濯漕に40~50℃のお湯を入れます(ゴミ取りネットは外す※結構汚れていました)。酵素の活性化するのに最適な温度は40~60℃ですが、洗濯機の耐熱温度は50℃以下であることが多いです。私はお風呂の残り湯を使いました(残り湯は良くないという意見あり)。
きちんと溶けないと効果が出ないので、バケツにオキシクリーンとお湯を入れて溶かします。お湯に混ぜてもあまり上手に溶けなかったので、羽で攪拌されるから”ある程度でも溶ける”と判断して、まだ粒の状態で洗濯機に投入しました。
ネットで「オキシクリーンの量が少ないと効果が出ない」とあり、目安として10Lに対し100gとあったので、お風呂のお湯を約50Lくみ上げて、500g(1本分)を投入しました。
投入しただけで、写真のようにすぐ汚れが浮き上がりました。「洗いコース(洗いのみ)」で約10分洗いました。洗濯機のフタを閉めるとジュワジュワと音がしていました。
大量にわき出た黒いひらひらをすくいながら20分~6時間浸け置きします。私は約2時間、浸け置きしていた液はかなり黒ずみました。約1ヶ月前に洗濯漕用洗剤で洗ったのに、予想以上に黒ずみました。
見た目はあまり変わりませんが、「あれだけの汚れが取れた」と満足です。
スポンサードリンク
コメント
[…] 月1回掃除すれば、一時期騒がれた「オキシ漬け」といった大規模な清掃は不要です。 […]