子ども 幼稚園児ママの初心者に知っておいて欲しい!保護者参加型の幼稚園の遠足のポイント 【幼稚園児ママ視点】幼稚園の保護者参加型遠足に初めて参加するときのポイントを紹介します。 2018.06.09 子ども
子ども 幼稚園のバザーには何を出したら? 幼稚園や学校での保護者の活動に「バザー」があります。バザーは不要品も持ち寄って販売して目的資金を得る世界共通の慈善活動です。園や学校の活動の場合はほぼ強制参加ですが、お中元やお歳暮の文化は縮小、核家族、バザーに出す不要品がない家庭も多くあります。不要品がない場合、どんなものを出品すればいいのでしょうか。 2018.06.07 子ども
子ども 身近なものをオモチャとして遊ぶ方針には賛成だけど…この食器用洗剤は現代の家庭において『身近なもの』なのか プール開きまであと1ヶ月というところで幼稚園から届いたお便りに書かれていたこと。 「プール遊びで水鉄砲にするので洗剤の空き容器を持ってきてください」 … 洗剤の空き容器? 若葉マークの幼稚園児ママは不明点は幼稚園に細かく... 2018.06.03 子ども
DIY 幼稚園の入園準備、通園バッグの作成 幼稚園が指定するサイズで通園バッグ(手提げスタイル)を作りました。便宜上「通園バッグ」と言っていますが、通常の通園で使うのはリュック型の指定カバンで、この通園バッグは幼稚園から何か持って帰ってくるときのバッグとなります。通園バッグを子ども同士でひっぱったり、重いものを入れることもあるので、通園バッグは頑丈さが大切です。 2017.12.03 DIY
子ども ループ付きタオルを準備しました。幼稚園で使うタオルの選び方やタオルに記名する方法のまとめ 幼稚園ではループ付きのタオルを使います。手を洗った後に拭くのに使うタオルは、幼稚園の所定の場所に吊るして乾かしています。 2017.11.26 子ども
DIY 幼稚園の入園準備、上履き入れの作成 幼稚園では「自分でやる練習」があるため、上履き入れも子どもが自分で入れて、自分で口を閉めて持ち歩ける形のものを用意しなければいけません。小さな子どもでも簡単にできるように、幼稚園ではDカンやリングに持ち手の紐を通して開け閉めするタイプの上履き入れが人気です。 2017.11.18 DIY
子ども 希望幼稚園に入園願書を提出してきました 11月1日は埼玉県内の幼稚園が一斉に入園願書を受け付ける日でした。現在3歳の娘も次の4月から幼稚園(年少組)に通うため願書を提出してきました。希望する幼稚園の入園資格は次のような子どもにあります。幼稚園の願書受付日は各都道府県によって異なる... 2017.11.02 子ども