袖を通した礼服、そのまま保管しちゃダメな理由

★未分類★
★未分類★
この記事は約3分で読めます。

最近はお通夜に礼服を着ていく人も増えていますが、「1回ちょっと着ただけ」「汚れていない」と洗わないで礼服をクローゼットにしまってしまう人がいます。

これはいけません!!

ちょっと着ただけでも礼服には汗や皮脂がついて汚れています。

礼服は他の衣類に比べて長期間クローゼットにしまったままになります。ほんの少しの汚れでも害虫被害やカビの原因となってしまいます。

礼服はいざというときに使えないと困ります。

「備えあれば…」と言うのも不吉ですが、次にいつ必要になっても綺麗な状態で着られるように礼服の正しい保管方法をまとめました。

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

礼服は着たら必ずクリーニング(回数や時間に限らず)

汗、皮脂汚れ、食べ物の汚れは虫食いやカビの原因になります。

しまいっ放しになりがちな礼服は1回着ただけでも、それが短時間でも、必ずクリーニングに出しましょう

最近は自宅で洗える礼服や喪服がありますが、そうではない一般的な礼服を自宅の洗濯機で洗ってしまうと次のような悪影響があります。

  • 生地の色抜け
  • 型崩れ
  • パッカリング(生地が芯材から剥がれること)
  • シワができる
  • 元に戻らない(形状が復元できない)

クリーニング店から戻ってきた衣類にはビニールカバーがかかっていることがあります。

カビ対策等を施されていない限り、礼服に被せられているポリ袋カバーは必ず外しますポリ袋カバーを外したら礼服を陰干しします。

なぜならばカバーの中にはスチームアイロンなどクリーニングの過程で含んだ湿気が残っているからです。カバーを外して乾燥させることで、湿気が水滴になりカビやシミの原因になるのを防ぎます。

除湿後は、市販されている防虫カバーをかけて保管します。

防虫カバーは虫食いの予防だけでなく、礼服にホコリがつくのを防ぐことができます。さらにカバーだけでなくクローゼット内でも防虫剤と除湿剤を合わせて設置しておくと安心できます。



[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

クローゼット内の防虫対策は春と秋の陰干し

防カビ・防虫対策として、礼服等のクローゼット内の衣類はしまいっ放しにせずに1年に2回陰干しして除湿します。

湿度の低い春と秋の衣替えのタイミングがオススメです。陰干しと同時に、除湿剤や防虫剤の有効期限を確認しましょう。

  • ヒメカツオブシムシの幼虫
  • ヒメマルカツオブシムシの幼虫
  • イガの幼虫
  • コイガの幼虫

以上が衣類を食べる主な害虫です。特にイガは食欲旺盛で、一度発生すると被害が大きくなります。

害虫の活動温度は15℃以上です。

最近の住宅は気密性が高く冬でも室温が20℃程度に保たれていることから1年中害虫が出やすい環境です。 衣類を虫の被害から守るためには防虫剤が必須です。


[su_label]ー この記事はここで終わりです -[/su_label]

前の記事:
トップページにもどる
次の記事:

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

[su_label type=”info”]ブログをメールで購読[/su_label]

メールアドレスを入力して「購読」すると、更新をメールで受信できます。

88人の購読者に加わりましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました