完成した梅干しがしょっぱ過ぎたときの塩抜き

★未分類★
★未分類★
この記事は約2分で読めます。

「良い塩梅」というように、梅を漬けるときの塩の量は難しいです。今回は塩辛過ぎた自家製梅干しの塩抜き方法を紹介します。

梅干しの塩抜き方法

  1. 水1Lに対し塩1gの薄い塩水を作る
  2. 塩水に梅干しを30分から3時間つける
  3. 軽く水を切り1~2時間天日干しする

塩抜きする時間が長いほど、次のように塩が薄くなります。

  • 約3時間つけると約15%
  • 一晩(約8時間)つけると約14%
  • 1日(24時間)つけると約5~10%

また、塩抜きする環境(特に温度)にも影響されて、水温が高いほど塩が薄くなるのが早まります。

塩抜きすると保存能力ダウン

<塩分が濃い白干梅>は約180日間の長期保存(常温保存)が可能です。

一方で、塩抜きした梅干しは必ず冷蔵庫で保存し、1週間~2ヶ月で使い切る(塩分による)ようにします。

私は少量ずつ塩抜きしていくことにしました。

最後に塩漬けを失敗した理由

梅干しの理想的な塩分は15~20%です。つまり、梅1kgに対して塩150~200gを使用することになります。

しかし、そんなことも知らず塩漬けを始めた私、塩が多くても問題ないだろうと塩1kgを投入しました。

梅の量は多くても2kgでした。

結果、土用干しの1日目で表面にザリザリッと塩の大きな結晶ができていました。

スポンサードリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました