インフルエンザ治療、1回服用で効く『ゾフルーザ』

★未分類★
★未分類★
この記事は約3分で読めます。

今年もインフルエンザが流行し始めました。現在は感染者全員がインフルエンザA型のようです。私はインフルエンザにかかったことがありませんが、旦那はここ3年連続でかかり、昨年は一子も感染しました(昨年は2人ともインフルエンザB型に感染)。

2017-18年シーズンから1回の服用で十分効果のある抗インフルエンザウイルス薬が承認されました。一子は薬を飲むのが嫌いなので万が一感染しても安心です。さらにこの新薬は赤ちゃんの二子も飲むことができます(体重10kg以上の子どもが服用可能)。

今回は新しい抗インフルエンザ薬「ゾフルーザ」についてと、インフルエンザの簡単な予防法などをまとめてみました。

1回でインフルエンザウイルスに効く新薬登場

2018年2月に承認された新薬・バロキザビル マルボキシル(商品名「ゾフルーザ」)は1回の服用で効く抗インフルエンザ薬です。A型またはB型インフルエンザウイルス感染症に適応しています。

従来の抗インフルエンザウイルス薬(タミフル、リレンザ、イナビルの3種類)は1日2回5日間服用する必要があります(点滴での治療の場合は別)。

ゾフルーザは錠剤(10mgまたは20mgの2種類)のみですが、今後は顆粒が出る予定だと発表されています。

  • 成人または12歳以上の小児 40mgを単回投与(体重80kg以上の場合は80mgを単回投与)
  • 12歳未満の小児(体重40kg以上) 40mgを単回投与
  • 12歳未満の小児(体重20~40kg未満) 20mgを単回投与
  • 12歳未満の小児(体重10~20kg未満) 10mgを単回投与

体重10kg以上ならば”(乳)幼児でも服用可能”という点でこの新薬は注目を集めています。

ウイルスにクローンを作らせない薬

インフルエンザウイルスは感染した細胞内で遺伝子をコピーし、増殖・放出することで他の細胞に感染して拡大していきます。ウイルスのクローンが拡散して他の細胞を汚染するイメージです。

従来の抗インフルエンザウイルス薬(タミフル、リレンザ、イナビルの3種類)は発症時には既に増殖しているウイルスのクローンが更に他の細胞を汚染するのを阻害する薬です。

一方で、ゾフルーザはウイルスがクローンを作ろうとするのを阻害する薬です(正確にはウイルスのmRNA合成を阻害する)。

1回飲めば良いというメリットと副作用

ゾフルーザは1回の投与で治療が完結するため利便性が高く、良好なアドヒアランスも期待できます。ゾフルーザは2015年10月に「先駆け審査指定制度」の対象品目に指定されたことから、通常の予定より早く承認が下りています。

一方で、ゾフルーザ使用による副作用があるので注意が必要です。国内臨床試験で服用した患者の1%以上の患者に下痢、1%未満の患者に頭痛、ALT(GPT)増加、AST(GOT)増加が認められています。

参考:新規機序の抗インフルエンザ薬が先駆け承認(日経メディカル)

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました