高級日本酒の輸出が好調で、新型コロナウイルスの感染拡大で2020年の日本酒の輸出量は2年連続で減少したものの、輸出金額は11年連続で過去最高を更新しています。
日本酒の輸出量 前年比12.7%減
日本酒の輸出金額 前年比3.1%増
つまり単価高めの日本酒の売れ行きが好調とのこと。
原料の米を半分以上みがき雑味を少なくした大吟醸酒などがアジアの富裕層の家呑み需要にマッチしたようです。
アジアの富裕層でも特に香港と中国に人気。
いままで日本酒の輸出先N0.1の米国が25.0%減(金額50.7億円)と落ち込んだのに対し、香港は56.7%増(金額61.7億円)、中国は15.8%増(金額57.9億円)。
米国を抜いて香港と中国が1位、2位となりました。米国での日本酒の需要は和食レストランが中心で、新型コロナウイルス感染症の影響を強く受けたようです。
日本酒の輸出に寄与したのは輸送技術の発展。
輸出され鵜日本酒は長期間の船輸送となるため、劣化を防ぐために火入れした日本酒が主流でした。しかし近年は瞬間冷却技術などを活用して火入れせず新鮮な味わいが特徴の生酒の輸出が可能に。
生酒の付加価値は高く、輸出量が減っても金額的にプラスがでました。
日本酒は政府が昨年策定した農林水産物・食品の輸出拡大に向けた戦略において重点品目に設定されたもの。
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)などの発効で日本酒の輸出関税が多くの国で撤廃され、通販や試飲会の拡大など輸出戦略も積極的。
今後のさらなる輸出拡大に期待が寄せられています。
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
仙台に数年暮らしている間に日本酒好きになり、有名から通好みまでいろいろ飲んでみました。
日本酒には地元の肴が合うのか、宮城県で好きになったため今までの推しの日本酒は『浦霞』(宮城県塩釜市)でしたが、最近では埼玉県の日本酒もいいな、と。
最近飲んでおいしかったのが毛呂山町の麻原酒造が作った『琵琶のさゝ浪』。
今冬は熱燗にはまっていたため、酒屋の主人におすすめされて気に入った日本酒です。懐に優しい価格設定も魅力的です。
『琵琶のさゝ浪』はマルヒロWEBショップ/丸広百貨店 楽天市場店/酒の勝鬨/酒の秋山 楽天市場店での取り扱いがあります
合わせて美味しい肴(つまみ)は真鯛の頭の塩焼き。
魚屋さんにいくと真鯛の頭が1尾分で300円くらいで売られているヤツです。
胴体が切り身や刺身として売られた残りなのですが、脂がのった身を味わえる逸品です。
居酒屋メニューな感じですが、一般家庭のグリルでも焼けます(魚を焼くときは中火~強火で一気に焼くと、乾燥してパサパサした感じになってしまうのを防げます)。
↑
我が家のグリルで6~9分間焼いています。
買ってきた鯛の頭に塩をたっぷりまぶして(焼いたときに塩の結晶が白く浮き出るくらいに)、その日に食べても美味しいですが、2~3日間チルド室でじっくり塩を馴染ませるとさらにおいしくなります。
子どもたちも鯛の頭の塩焼きは大好きで、鯛は骨も太く、特に頭部分の骨は身に混じりにくいので子どもに解して食べさせやすいです。
パンチの効いた味を好む人は鯛の頭の塩焼きにチュニジアの調味料『ハリッサ(ハリサ)』をつけるのがオススメです。
ハリッサの風味は日本酒にも合います(辛口タイプがおすすめ)。
東松山市のやきとりに付ける辛味噌をニンニク&オリーブオイルの地中海風にした感じの調味料で、鶏肉や白身魚の塩焼きのときに「お好みで」と食卓に出しています。
ユウキ YOUKI ハリッサ 110g harissa 地中海の万能調味料
[su_label]ー この記事はここで終わりです -[/su_label]
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
[su_label type=”info”]ブログをメールで購読[/su_label]
メールアドレスを入力して「購読」すると、更新をメールで受信できます。
コメント