
埼玉県では幼稚園に入園するときには願書を提出します(提出先:各幼稚園)。
埼玉県内の幼稚園は毎年10月15日から一斉に願書を配布、11月1日から一斉に願書を受付けます。2020年11月1日は日曜日なので、2020年は11月2日(月)から願書を受け付けることになります。願書配布前後で入園説明会をする幼稚園も多いです(参加は自由)。
小学校は義務教育。
どの学校に通うかも決まっているため小学校に願書等の提出は不要ですが事前に参加すること(やること)があります。
1つは【就学時(前)健康診断】、もう1つは【入学説明会】です。地域や学校によっては同日開催の場合もあります。
就学時健康診断について
詳細の書かれた通知書が9月~11月に小学入学予定児童の自宅に郵送で届くので、記載された指定日に健康診断等を受けます。会場は通う予定の小学校であることが多いです。
就学時健康診断の項目は自治体によって異なるようですが、いずれの検査も身体の健康状態や知的発達を検査することで通常学級への進学が適正かを判断するのが目的です。
健康診断を受けることで
- 子どもが適切な教育を受ける権利を守る
- 支援が必要な児童のために教員の増員等を検討できる
- 適切なクラス編成ができる
以上のような効果があります。
健康診断等は教育に関する法律で決められているため学校等による違いはさほどないようですが、入学説明会は学校によって大きく異なるようなので後日体験談として内容を紹介できればと思います。
保護者として小学校に行くときは『ビジネス(オフィス)カジュアル』が無難とか(入学式などのセレモニーを除く) |
秋後半ならばコーデュロイがおすすめ(適度なカジュアル感が大事) |
荷物にならず子どもが寒がったらさっと羽織らせられるからストールは便利(夏用のストールならば冷房対策はもちろん暖が少し足りない時に最適) |
●この記事を読んだ人におすすめ●