歯が痛くなって歯医者さんにいったら予想通り虫歯で…さらに予期していなかった虫歯が発見されました。
しばらく治療の日々です。
今日は治療のときに歯石を除去してもらいました。
歯石がとれると歯の隙間がやけに目立ってスース―します。
歯茎の下がりが気になっていましたが、歯石がとれると下がっていた歯茎が上がってくるそうです(歯と歯の隙間もなくなる)。
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
歯石とは?
歯石とは歯の周り、特に裏側や付け根に多くついている石のようなものです。
歯石ができるまで
歯は常に脱灰・再石灰化を繰り返しています。
歯は物を食べるたびに表面のミネラル成分(カルシウムやリン)が溶け出してしまいますが、唾液の中にあるミネラル成分によって再石灰化し歯は減らずに元に戻ります。
唾液は歯だけでなく歯垢(プラーク)とも反応し、歯垢は石のように固まってしまいます。
これが歯石です。
歯垢(プラーク)とは
歯垢は食べ物の残りかすや糖分など栄養分を多分に含んだ細菌の塊です。
歯垢ができる原因は歯磨きなどが不十分で歯の表面の汚れが落ち切らなかったことで、唾液と反応した歯垢は約48時間で歯垢になってしまいます。
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
歯石は歯医者さんに行かないと除去できない
歯石は歯に融着するので道具を使わないといけないので、歯医者さんに行って除去してもらわなければいけません(自分で除去するのは難しい)。
歯石の表面には小さな穴(細孔)がたくさん空いていて、この1つ1つに菌は入り込んで増殖します。
穴はとても小さいため歯ブラシでは穴の中まで磨くことができません。
細菌の塊である歯石を歯周病になってしまう可能性があります。
歯石除去後のケア
歯石を取ったあとは歯茎が傷ついています。
歯磨きは優しく行いますが、歯茎と歯の間は出血が出ても気にせずしっかり磨きましょう(歯石がついていた歯茎は腫れているため汚れた血液が滞っていることが多い)。
出血は悪いことではなく、歯医者さんによると出血させて汚い血を全て出してしまった方がいいそうです(2~3日で出血はおさまり、歯茎はきれいなピンク色になります)。
歯石除去をした後の歯は汚れがついていない状態なので、ここでフッ素を塗布するとフッ素が歯によく吸収されます(虫歯の予防効果が高まる)。
また、リステリンには歯石予防の種類があります。
歯磨きをしてデンタルフロスをしっかりした後にリステリンを使うときれいな歯の状態で歯石を予防することができます。
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
歯石は歯周病の原因になる細菌の住処
歯石の細孔で繁殖した細菌は歯周病の原因となる毒素を出します。
細菌が出した毒素は歯茎を腫らしたり、歯の周りを溶かすなど歯に悪影響を与えます。
歯周病は歯だけの問題にとどまりません。
歯周病は糖尿病、心臓病、脳卒中、腎疾患、肺炎、がんなどの合併症を伴うことがあります。
また、妊婦さんの場合は早産などの合併症を伴うことがあります。
妊婦さんは歯科検診を勧められますが、「お腹が大きくなると治療が大変」「虫歯が酷くなっても麻酔薬が使えず治療ができない」というだけでないのです。
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
乳歯の歯石は無理に取らなくても良い?
小さな子どもの乳歯にも歯石がつくことがありますが(特に歯の裏側)、歯医者さんによると小さな子どもの場合はまだ口の中に歯周病菌がいないので無理に取る必要がないそうです。
歯周病は一般的に40歳前後に発症することが多いそうです(20代でも約70%が歯周病になる可能性がある)。
ただし、小さい子供でも歯周病の前身である歯肉炎は起こることがあります。
これらは適切な歯磨き指導などで治ることが多いので子どもでも定期的に歯の健診に行った方が良いようです。
参考:歯の生え変わりの時期に気を付けたい3つのポイント「歯並び」「虫歯」「歯肉炎」 | 『 』 (xn--k9jc5i.com)
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
3ヶ月に1回の定期検診&歯石除去
最初の歯石除去で痛い思いや辛い思いをしたという人は多く一度の歯石除去で終わりにする人は多いですが、3ヶ月に1回のペースで歯科医院で定期検診を兼ねて歯石除去をしてもらうのが理想です。
定期的な歯石除去と適切な毎日のケアをしていれば、プラークも少なく歯石も柔らかいため直ぐに歯石除去できるようです。
最初の除去は何回かに分けて行われ、そのたびに辛い思いをするかもしれませんが、一度徹底的に除去してその後適切なケアを続ければ、結果的に虫歯もなく歯周病の心配もない快適な人生がおくれるのです。
費用も歯石除去には費用がかかりますが(保険診療で1回2,000~3,000円)、虫歯の治療や歯周病の治療などにかける費用を思えば大分格安に抑えられます。
毎日の適切なケアとしておススメなのは歯ブラシで磨いた後、デンタルフロスでしっかり歯垢を除去することのようです。
歯ブラシは1ヶ月毎の交換がおすすめのようです(毛先が広がったら1ヶ月未満でも交換が良い)。
[su_label]ー この記事はここで終わりです -[/su_label]
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
[su_label type=”info”]ブログをメールで購読[/su_label]
メールアドレスを入力して「購読」すると、更新をメールで受信できます。