トレーニングパンツは下の子も使う予定のため毎回きれいに洗濯しています(トレーニングパンツのお下がりについては賛否両論あります)。
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
トレーニングパンツは汚れたらすぐ洗濯
トレーニングパンツにつくおしっこやうんちの汚れには雑菌が多く、着色しやすいので直ぐに洗うことが大切です。
トレーニングパンツが汚れたら手洗いして汚れを(簡単に)落とし、用意したバケツに漬けおきしておいて1日分まとめて洗濯機を使って洗うと経済的です。
手洗いにはウタマロ石けんがおすすめ
ウタマロ石けんは繊維の間に入り込んだ汚れを落とす効果が高いため、汚れやすい子ども服の洗濯にはおすすめです。
トレーニングパンツの場合は、ウタマロ石けんの漂白や消臭効果も重要になります。
おしっこで汚れた場合の洗濯方法
トレーニングパンツがおしっこで汚れた場合は水で洗い流した後、バケツや洗面器に洗濯液を入れてつけ置きすると良いです(洗濯液=37~40℃のぬるま湯+液体洗剤)。
おしっこ汚れでつけ置きするときは『ウタマロ液体せっけん』がおすすめです。
臭いが気になる場合はクエン酸を入れる
おしっこの臭いが気になる場合はつけ置きする洗濯液にクエン酸を加えると良いです(有害ガスが発生する可能性があるため酸性洗剤に限る)。
おしっこで汚れたトレーニングパンツを直ぐに洗わずにいると、菌が繁殖して臭いが強くなってしまいます。
クエン酸は500mlの水に対して大さじ1杯が目安です。
クエン酸は金属を錆びさせるので、使用するバケツや洗面器は樹脂製(プラスチック製)に限ります。
シミが気になる場合は酸素系漂白剤を入れる
シミが気になる場合はつけ置きする洗濯液に酸性漂白剤を加えると良いです(有害ガスが発生する可能性があるので酸性洗剤と酸性漂白剤に限る)。
塩素系漂白剤を使ってしまうと色落ちしてしまうので注意が必要です。
お湯が常温になったらつけ置きを終えて洗濯機で洗います。洗濯機で洗うときは漂白剤が入った洗濯液ごと洗濯機に流し入れて洗います。
うんちで汚れた場合の洗濯方法
トレーニングパンツについたうんちをトイレに流した後、40℃前後の温水または水で洗った後に37~40℃の洗濯液に1時間ほどつけ置きしてから洗います。
50℃以上の湯で洗うと、ウンチのタンパク質が変質して汚れが落ちにくくなってしまいます。
繊維の奥まで入ってしまった場合は手で揉んだだけでは落ちにくいので、洗濯板や歯ブラシを使うと良いです。
ウタマロ石けんは水で溶けやすいので、ウンチ汚れのついた部分を水でしっかり濡らしてウタマロ石けんを擦り付け、薄緑の泡が白くなるまでしっかり揉み洗いします。
うんちの色が残ってしまったら?
洗濯したことで衛生的には問題ありませんが、着色汚れが気になる場合はその部分が太陽光にしっかりあたるように干します。
生地は少々傷みますが、ウンチの色素であるビリルビンは紫外線で分解されます。
ウイルス性胃腸炎等による下痢の場合
トレーニングパンツがウイルス性胃腸炎による下痢で汚れてしまった場合は、二次感染を防ぐために使い捨てのゴム手袋とマスクをしてから手洗いします。
石けんや消毒用アルコールでは十分に殺菌できないので、塩素系漂白剤にを規定まで薄めた液や85℃以上の熱湯に10分ほどつけ置きしてから洗濯機で洗います(他の洗濯ものとは別に)。
ノロウイルスやロタウイルスなど感染力の強いウイルスの場合は「次亜塩素酸ナトリウム」が入っている塩素系漂白剤を使うとより安心です。
衛生面や感染予防の観点から、ウイルス性胃腸炎等により下痢症状などがあるときは紙製おむつまたは紙製トレーニングパンツを使用して使い捨てる方が良いです。
塩素系漂白剤は100倍に薄めて5~10分浸けるようにします(長時間浸けると脱色してしまいます)。
色落ちが気になる場合は85℃以上の熱湯に2分程度浸すでも効果あります。消毒したものは他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗えますが、他の洗濯物とは別に洗った方が安全です。
塩素系漂白剤は100倍に薄める方法
500mlのペットボトルに入れた水に、ペットボトルのキャップ1杯分(約5ml)の塩素系漂白剤を使うと簡単に100倍に薄めた塩素系漂白剤が作れます。
誤飲を防ぐために一度で使い切る、余った場合は必ずすぐに捨てるようにしましょう。
[su_label]ー この記事はここで終わりです -[/su_label]
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
[su_label type=”info”]ブログをメールで購読[/su_label]
メールアドレスを入力して「購読」すると、更新をメールで受信できます。