サイトアイコン 「  」

魚の飼育、水槽の選び方と水槽への移し方

秋祭りで子どもが縁日の金魚すくいに挑戦。

やり方を知らないため成果はゼロでしたが、屋台のおじさんがお情けで2匹くれました。

翌日、急いで水槽を準備。

金魚、水草、掃除役の小エビたち、アクアリウムは気持ちを和ませてくれます。

縁日の金魚は直ぐに死んでしまうと言われていますが、できるだけ長く生きて欲しいと思います。

※結果、金魚は死んでしまいましたが、金魚死滅後はグッピーを飼っています。

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

金魚の飼育に適した水槽や鉢の大きさは?

イメージ画像(このサイズはこの金魚たちには狭いです)

縁日の金魚は「当歳魚(今年生まれた魚)」でまだ2~3cmの小型なので、1匹あたり2リットルのサイズの大きさが望ましいです。

水槽には「規格」がある

水槽の大きさは「リットル(容積)」ではなく「長さ」で表現され、30cm、45cm、60cm、90cm、120cmの5つの長さ(幅)で規格化された水槽を「規格水槽」といいます。

ポンプなど水槽用のグッズはこの規格水槽に合わせて作ってあるようです。

規格外水槽もたくさんあり、今回購入したうちの水槽も23リットルの規格外で30cm規格水槽と45cm規格水槽の間の大きさになります(ポンプは45cm規格のものを準備しました)。

水槽のサイズと適した金魚の数

金魚の場合、小型1匹あたり2リットルの水が理想的です。

各規格水槽ごとに、30cmは6匹、45cmは16匹、60cmは32匹となっています。

ただし、金魚は成長します。

小型金魚は体のサイズが平均3cm前後、成長して中型になると4~5cmになると対応できる金魚の数は小型の半分になります。

30cm規格水槽では6匹→3匹。

水槽の置き場所

縁日の金魚の屋台では「何匹すくっても構わないが1回で持って帰れるのは最大5匹」というルールが多く見られます。

そのため金魚すくいを許可した場合は30cmもしくは45cmの規格水槽を置ける場所を用意すると良いです。

水槽を置くには平らで安定した場所、コンセントが少なくとも1つは用意できる場所が望ましいです。

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

金魚を袋から水槽に移動させる方法

金魚すくいをしたら出来るだけ早く家に帰り、10リットル以上の水が入るバケツやタライ等を用意します。

水をはったら直ぐに金魚をいれてはいけません。

水のカルキ抜き

水を入れたバケツを半日~1日、日の当たる場所に放置してカルキ抜きと温度調整をします。

急いでいる場合は市販のカルキ除去剤を使います。

ジクラウォーター ベニッシモ 金魚・日本淡水魚用

金魚などが食べれるサプリメント効果を発揮するパウダー入りなので、腸内の整腸作用を促してエサのあげ過ぎを防ぎます。

消化不良を予防・改善する効果も期待できます。

腸の短い金魚は消化時間が短いためフンの量が多くなってしまうため、消化効率をアップさせることでフンの量や水の汚れが改善できます。

さらに、水道水に含まれるカルキ(塩素)を安全に素早く無害化します。

[su_button url=”https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005G0O6TU/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B005G0O6TU&linkCode=as2&tag=naohn-22&linkId=dddad0a3a9e01689a06ddd70707a109c” target=”blank” style=”soft” background=”#efbb2d” color=”#000000″ icon=”icon: amazon” icon_color=”#000000″]Amazonで購入する[/su_button]

水合わせ

金魚を水槽に入れる前に、水温と水質に慣らすために水合わせをします。

まず水温に慣らすため、金魚の入った袋ごと30分ほど水の中に浮かべます(バケツの水はまだ金魚に触れていない)。

縁日の袋だと不安定なので注意します。

バケツの水を袋の中に少しずついれて水質に慣らします。

水の中で袋の口を開いて金魚が自分から出ていくのをひたすら待ちます。

金魚にエサをあげるのは翌日以降

環境の変化は金魚にとってストレスになるので、「エサは水合わせの翌日以降がいい」いう意見が多いです。

エサは水面にプカプカ浮く浮上性の粒のタイプが良いです(食べ残しが分かりやすく、取り除きやすい)。

最初は粒を2~3粒を水槽に入れ、5分以上経って残っているエサは取り除くと良いそうです。

バケツや水槽を叩くなどして、金魚をエサに誘導してはいけません。

[su_label]ー この記事はここで終わりです -[/su_label]

前の記事:
次の記事:

[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]

[su_label type=”info”]ブログをメールで購読[/su_label]

メールアドレスを入力して「購読」すると、更新をメールで受信できます。

88人の購読者に加わりましょう
モバイルバージョンを終了