舞台が秩父だと知ったのはオープニング映像を見て。
地元とはいかないまでも、知っているところが舞台だとちょっと気分が上がります。
まるで写真のようにキレイな映像。
活き活きとしたキャラクター。
すぐに映画にのめり込みました。
設定も面白くて、私はこの映画好きです。
私の青春時代と背景は違うのですが、同じ「青春」だからか、ふと懐かしい感情もちらほらと。
青春を終えた大人におすすめの映画。
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
青春…いいですねぇ。
[/word_balloon]文学の中での青春といえば10代の青少年が中心になりがちですが、近年の先進国では大学の進学率向上により「学生」の高齢化が進み、20代~30代を青春に含む見方もあります。
[/word_balloon]どっちにしろ40歳では青春は終わり、と。
[/word_balloon]「青春」とは、季節の「春」を示す言葉が転じて「若く元気な時代」、主に青年時代を指す言葉です。
何で「青」かというと、古代中国における陰陽五行思想によるもので、春には「青」または「緑」があてられるそうです。
同じく陰陽五行思想によると、「春」は15歳~29歳を指し、これらの意味から日本では「青春=若く元気な時代」となったようです。
古代中国の思想と言われると歴史のある言葉に感じる。
[/word_balloon]日本で「青春」という言葉が定着したのは夏目漱石の「三四郎」のヒットがキッカケと言われています。
[/word_balloon]三四郎には「考えるには、青春の血が、あまりにも若すぎる」というような、若者の焦りと葛藤を表す表現があり、この「青春」のイメージが現代まで続いているようです。
Amazonでも購入できます。
[su_button url=”https://amzn.to/3MWXPdh” target=”blank” style=”soft” background=”#FF9900″ color=”#000000″ icon=”icon: amazon” icon_color=”#333E48″]Amazon/Amazon Kindleで購入する[/su_button]
[su_label]ー この記事はここで終わりです -[/su_label]
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
[su_label type=”info”]ブログをメールで購読[/su_label]
メールアドレスを入力して「購読」すると、更新をメールで受信できます。