新型コロナウイルス感染症の患者数は世界で1,000万人超、亡くなった人の数は50万人超えています(2020年7月1日時点)。
東京都の1日の陽性確定者数も徐々に増え、一時は収束したと油断させておいて第二波を予感させています。
新型コロナウイルス感染症は、予防するワクチンがなく、インフルエンザのように即効性のある特効薬もありません。
罹ったら自分の免疫力に任せ、ひたすら対処療法です。
しかし、これは新型コロナウイルスに限らず、子どもがかかりやすい夏の代表的な感染症でも同じ。
・手足口病
・ヘルパンギーナ
・プール熱(咽頭結膜熱)
・はやり目(流行性角結膜炎)
これらも予防するワクチンはなく、特効薬もないので対処療法となります。
今回は「コロナ禍での」夏の子どもの感染症について。
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
夏の感染症、まずは病院で診てもらう
対処療法ならば家でもできると思いがちですが、症状の悪化や合併症などを防ぐために医療機関を受診した方が良いそうです。
特効薬がなくても、解熱鎮痛薬で症状を緩和したり、抗菌薬で別の細菌による混合感染を防ぎながら治します。
[/word_balloon][su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
コロナ禍で受診拒否されたときの粘り方
子どもが罹りやすい夏の感染症4つのうち、ヘルパンギーナとプール熱は38~40℃の発熱があるため、新型コロナ感染症と疑われて一般の医療機関に受診を断られる可能性があります。
受診してもらうように粘るには、新型コロナウイルス感染症にはない夏の感染症ならではの特徴がみられることを主張するのが比較的効果的なようです。
・手、足、ひざやひじ周辺、臀部に赤い発疹がある…手足口病の特徴
・口の中や喉が痛いといって飲食を嫌がる…手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱の特徴
・よだれが多い…ヘルパンギーナの特徴
・目が充血している…プール熱の特徴
さらに、園や学校に夏の感染症のいずれかに罹っている子がいないかどうか確認、いる場合は夏の感染症である可能性がグッと高まり医療機関への説得力が増します。
夏の感染症は子どもが感染しやすく、園や学校は感染拡大を防ぐため出席停止対象に指定し、保護者に感染報告をお願いしている場合が多いです。
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
アルコールが効かないウイルスが原因
コロナ禍なので手洗いうがいに加えて、小まめなアルコール除菌を実行している子どもが多いですが、ノンエンベロープウイルス(エンベロープを有しないウイルス)はアルコール消毒剤に強いという特徴があります。
夏の4つの感染症の原因となるウイルスはそれぞれ、
手足口病 エンテロウイルス、コクサッキーウイルス
ヘルパンギーナ エンテロウイルス
プール熱 アデノウイルス
はやり目 アデノウイルス
これらウイルスは全てノンエンベロープウイルスです(感染患者の大半が5歳未満なことから感染力はさほど高くないことが分かる)。
これらウイルスの殺菌には、次亜塩素酸水を使った酸性アルコールが有効です。
酸性アルコールはノンエンベロープウイルスにも有効な消毒薬として最近開発された製品で、手の消毒には使えませんがオモチャ・机・手すり・ドアノブなど子どもが手で触れる場所を消毒することができます。
[su_label]ー この記事はここで終わりです -[/su_label]
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]
[su_label type=”info”]ブログをメールで購読[/su_label]
メールアドレスを入力して「購読」すると、更新をメールで受信できます。