普通自動二輪の卒業検定に無事に合格しました( ≧∀≦)ノ
“運転できる車両が増える”ということで、いま持っている運転免許証(普通免許)に運転できる車両を追加申請します。
追加の手続きの名前は「運転免許取得(受験)」になります。更新や記載事項変更ではないので注意しましょう。“受験”となっていますが、すでに普通免許を持っていて教習所の卒業証明書を所持している人は学科試験・技能試験の両方が免除されます。
埼玉県では鴻巣市にある埼玉県警察本部運転免許センターでのみ免許の取得ができます。
埼玉県の運転免許センターは祝日と年末年始を除く、毎週月曜日~金曜日にやっています。車両や目的によって受付時間が異なります。
「所持している普通免許に普通自動二輪を付け加えたい」人(学科免除、技能免除)の受付時間は13:00~13:45の45分間です。
証明写真と必要額分の県の収入印紙を準備し、所定の申請書に必要事項を記入してから受付なので、13:30までには運転免許センターに入ることをおすすめします(申請書の準備には約15分かかる)。13:45には受付はパチッと閉じられます( ´-ω-)
【持ち物】
・現有の運転免許証
・卒業証明書(有効期限内のもの)
・証明写真(タテ3.0×ヨコ2.4cm)
・眼鏡、補聴器など ※使用者のみ
・手数料3,800円(現金で収入印紙を購入)
※収入印紙は2回に分けて購入。1回目は受付時に申請手数料(1750円)分の購入。2回目は受付後に交付手数料(2050円)分購入。
↑
このとき交通安全協会への加入(協力)を求められる。1年間300円で、すでに加入済みの人は追加分の協力金でよい。
卒業証明書の有効期間は“卒業検定に合格した日から”1年間です。この期間内に免許の取得(受験)をしなくてはいけません。
【ポイント】
・卒業検定合格日から1年以内に申請する
(卒業証明書は回収)
・埼玉県では運転免許センターのみ手続き可能
・受付時間は月曜~金曜日、13:00~13:45
・申請書に証明写真と印紙を貼って提出を
・証明写真はセンター内で撮れる
(撮影は撮り直し不可の1回のみ。800円)
※申請書に貼る写真と免許証の写真は別
・収入印紙はセンター内で購入できる
(現金払いのみ)
・適正試験(視力検査)のみ受ける
新しい免許証は当日交付されます(現有の免許証は回収)。受付終了後、3時半~4時前後を予定している交付までの長い時間をぼんやりと待ち続けます。
新しい免許で注意したいのが、次の免許の更新です。私の場合(ゴールド免許)は昨年の誕生日に運転免許証の更新をしたので次の更新は約4年後となるのですが、今回の申請で有効期限がリセットされ申請日から次の誕生日までが1年目となります。
誕生日前日に申請したら翌日の誕生日までが1年となり(最短のパターン)、誕生日当日に申請したら翌年の誕生日までが1年となります(最長パターン)。
【了】
広告