サイトアイコン 「  」

入浴後の掃除 で浴室の「キレイ」を維持すれば時間も洗剤も節約できる

 入浴後の掃除 を習慣にすると汚れがこびりつかずカビも発生しにくいので、洗剤も使わず簡単に浴室のキレイを維持することができます。

入浴後の掃除 ①湯を流して石けんや皮脂汚れを落とす

 壁や床に飛び散った石けんカスや皮脂汚れを、浴槽内の残り湯やシャワーで流します(残り湯を使った場合は湯に溶けた汚れを落とすためにシャワーで軽く流すとよい)。

 これらが残っていると水垢汚れや雑菌の繁殖の原因になってしまいます。

 時間が経ったり乾燥した汚れは落とすのに洗剤が必要ですが、入浴直後ならば水だけでかなりキレイになります。

 最後に冷水をかけることでカビの繁殖を防ぐことができます。

入浴後の掃除 ②水切りワイパーで水滴を落とす

 カビの発生を防ぐために、水切りワイパー(スクイジー)を使って壁や床についている水を落とします。

 水垢汚れやウロコ汚れも予防もできます。

わたし

硬水地域の我が家。鏡についた水垢が気になるたびにクエン酸で溶かして除去していましたが、水切りワイパーを導入したことによりクエン酸の手間が大掃除の1回のみになりました。

Amazonで買えます【マーナ/marna】水切りワイパー(浴室スクイージー)※浮かせて収納できます

入浴後の掃除 ③排水口のゴミを捨てる

 排水口にゴミや汚れが溜まるとぬめりや悪臭の原因になるため、入浴後は毎回排水口のゴミを処分するようにします。

 ゴミをためずに毎日とって捨てることを心がけたら、カビハイターの利用回数が激減しました。

入浴後の掃除 ④最後に乾燥させる

 カビを防ぐために、浴室を出たら換気扇をまわして浴室内を乾燥させます。

 埼玉県の場合、夏は温度が高くて冬は空気が乾燥しているため、浴室乾燥機能がなくても換気扇を回すだけで充分換気できます。

Amazonで買えます【ビーワンコーポレーション】カビホワイト(カビ強力除去スプレー 内容量450ml)風呂場・部屋の壁紙・土壁・タイ ルに使用可能(壁紙はビニールクロス)

 

モバイルバージョンを終了