2020年7月1日から始まった【レジ袋有料化】により、今までの「エコバッグ持参で値引きなどの得をする」から「エコバッグを持参しないと余分な出費で損をする」に変化しました。
レジ袋1枚5円として、1日3枚もらうと【1年間のレジ袋の購入金額は5000円超】(5475円)。0円→5000円の変化は大きく、家計を預かる主婦としては
- ネットショッピングの頻度を増やす
- バイオマスのレジ袋導入の店を中心に買い物をする
- エコバッグを持ち歩く
がこれからの新しい生活様式となります。
今回のレジ袋有料化に伴い、私もエコバッグを追加購入。
普段は何かのノベルティでもらったエコバッグを使用していました。近所のスーパーやドラッグストアに行くときにしか使用しなかったので【見た目よりも容量重視】でした。
しかし、これからは何時でも何処でもエコバッグ。都内やアウトレットで持ち歩いても格好悪くない(浮かない)エコバッグが欲しい。これからは【エコバッグもファッションアイテムの1つ】となります。
2020年7月現在で人気のエコバッグ・注目されているエコバッグ(ブランド)は
- マーナ(MARNA)
- ルーカ(RVCA)
- マリメッコ(marimekko)
- ルートート(ROOTOTE)
- スーザンベル(SUSAN BIJL)
- サンリオ(sanrio)
マーナ(MARNA)のshupattoは両端を引っ張れば一気にたためる点が人気です |
marimekkoの北欧柄はファンが多いです |
ブランドを紹介しましたが、今回購入したのはダイソー(DAISO)のエコバッグ。
選んだポイントは
- レジ袋のような形をしているところ
- 木綿素材で乾きやすい
- 2つあればレジカゴ1個分が入りそうな容量
↑
エコバッグの素材が木綿であることは私の好みです
今回のレジ袋有料化(=エコバッグの使用推奨)により、店員さんにエコバッグを渡して入れてもらう機会が増えました。店員さんたちにとって使い慣れた形状なのでスムーズにレジ作業が進み、入れてもらう身では気が楽です。
2つあればレジカゴ1個分入るので、コンビニの買い物で入りきらないことはまずないので安心です。また少しの量の買い物でも「袋がでかすぎる」というアンバランスさを防ぐことができます。
エコバッグは結露で濡れたり、肉や魚の血液をベースにした汚れがついたり、適度な選択が必要です。食材を入れる袋なので衛生には気を使いたく、【エコバッグは月1回は洗濯】してきれいにしておきたいです。
ナイロン素材のエコバッグは汚れが落ちやすく、洗濯で生地が縮む心配はないので普通に洗濯機で洗えます(唯一の注意点は乾燥機は使わず陰干しすること)。
木綿素材のエコバッグは縮みやすいので手洗いをし、洗濯機で1~3分間の脱水するとよいです。乾きにくいので湿度の高い日は生乾き臭などの心配があり、木綿素材のエコバッグの場合は薄手のもの、天気の良い日に風通しの良い場所で干すのがポイントです。
肉や魚の血液系汚れや、しょうゆや味噌などの調味料汚れ、皮脂汚れや土埃など”落ちない汚れ”もあるので、あまりに汚くなったら買い替えることも重要です(衛生面から)。
買い替えを考えるとダイソー(100円ショップ)は魅力的です。
最後はデザイン。
先日行った軽井沢アウトレットで検証。相変わらず有名ブランドが立ち並んでいましたが、ここにもレジ袋有料化の波がきていました。いろいろなエコバッグを持っている人がいましたが、DAISOのエコバッグでも浮きませんでしたよ!
「レッド」ではなく「チェリー」というのにセンスを感じます(他に白と紺がありました) |
[su_label type=”info”]スポンサードリンク[/su_label]