2019-09-30 ヨガは心身の緊張をほぐし心を安定させるフィットネス。正しい姿勢でしっかり呼吸をすることが大切! 「姿勢を正してしっかり呼吸する」。ヨガは誰にでもできるフィットネスで、ダイエット効果もありますがストレスにより心身の負担を軽減する効果がとても高いです。 カテゴリー ②ママLIFEの喜怒哀楽/④私の好きなこと Comments: 0
2019-09-25 幼稚園ママのランチ会は会社の飲み会とは全然違う!とにかく幹事業は超面倒くさいことだらけ!! 会社員時代の飲み会と幼稚園ママのランチ会の幹事を”似たようなもの”と思っていましたが……幼稚園ママのランチ会の幹事の方が数百倍面倒くさいです!※今回はほぼ愚痴です カテゴリー ②ママLIFEの喜怒哀楽 Comments: 0
2019-09-19 子どもが自転車に乗るときにはヘルメット着用!保護者は必ず危険と迷惑について教えることが大切 長女に新しい子ども用自転車を買うことになりました。自転車を選ぶときにはサイズが重要。自転車に乗るときはヘルメットを着用させ、危険や迷惑について保護者はきちんと教えなくてはいけません。 カテゴリー ②ママLIFEの喜怒哀楽/④私の好きなこと Comments: 0
2019-09-17 十五夜と中秋の名月の違い。月が時の尺度になる太陰暦と古代人と月の関係(月信仰) 暑さが少し和らぐ9月の満月は「中秋の名月」や「十五夜」と呼ばれるイベントで和菓子業界がにぎわいます。十五夜と中秋の名月の明確な違いを知っていますか? カテゴリー ①ズボラ主婦のRAKU家事/②ママLIFEの喜怒哀楽/⑥できごと・ニュース Comments: 0
2019-09-16 楽天銀行と楽天証券は条件を満たす親権者がいれば0歳児でも口座が作れる(印鑑不要) お年玉やおこづかいなど「子どものお金」を管理するために子ども本人名義の口座を作ること。以前は多くの親御さんがやっていたことですが、個人資産の考えが厳しくなり最近はデメリットも目立ちます。 カテゴリー ②ママLIFEの喜怒哀楽/③主婦のジグザグ資産運用 Comments: 0
2019-09-11 豚型貯金箱は日本特有のものではない!貯金箱は英語でPiggy Bank、どんな形でも「子豚の銀行」 豚の貯金箱は日本特有(発祥)と思っていましたが、アメリカのアニメでも貯金箱は豚型。もしかして「貯金箱が豚型」は世界共通なのかと思い調べました。 カテゴリー ②ママLIFEの喜怒哀楽/③主婦のジグザグ資産運用 Comments: 0
2019-09-08 子どもでも加害者になる!自転車×小学生の事故を目撃して自転車保険の重要性を痛感 自転車事故は子どもも加害者になり高額の賠償金を請求されることがあります。埼玉県では自転車保険への加入が義務化されていることを知っていますか? カテゴリー ②ママLIFEの喜怒哀楽/⑥できごと・ニュース Comments: 0