常緑性で季節感の感じるグランドカバーの『芝桜』と『ポリゴナム(ヒメツルソバ)』を南面の庭に植えることにしました。草丈も低いので建物まわりに植えても床下の通気性を妨げる可能性は低いです。今回は芝桜を育てるときの注意と、ポリゴナムについての基礎知識をまとめました。
Continue readingタグ: グランドカバー
【雑草対策】芝もミントも失敗!もうグランドカバーには頼らない!約600円で砂利を購入してきました。
毎週毎週伸びてくる雑草。グランドカバーの隙間をぬって生えてくる雑草に堪忍袋の緒が切れたのでDIYで砂利を敷きました。
Continue reading濃青はレア!ブランドカバープランツの1つ”ベロニカ・オックスフォードブルー”(開花期3月~6月)
珍しく濃いブルー系の花が咲くグランドカバープランツを見つけて購入しました。
Continue reading寒さに強いはずの西洋芝が冬に枯れ始めました。原因はスジキリヨトウ(害虫)だったので殺虫薬を散布
9月後半~10月前半に芝生が広範囲で枯れる原因はスジキリヨトウの食害の可能性があります。駆除方法をまとめました。
Continue reading芝生の生育期はガシガシ、ザクザクが大切
ホームセンターで購入した芝の種を3月初旬に蒔き、無 […]
Continue readingグランドカバーを作るなら5月がおすすめ
エアコンの設置工事に伴いピエール・ドゥ・ロンサール […]
Continue reading元気な芝生の庭を作るための芝草選定ポイント
南の庭は芝生の庭にしよう 計画を実行するために庭の […]
Continue reading