子育てするママの働き方に在宅ワークがあります。埼玉県女性キャリアセンターは在宅ワーカーとしての働き方をサポートしています。
スポンサードリンク目次
埼玉県主催の女性在宅ワーカー向け無料交流会
2019年8月29日(木)に【女性の在宅ワーカー向けのビジネスマッチング交流会】が開催されます。在宅ワーカーと在宅を発注する企業の交流の場で、8月29日はライティング系のお仕事を発注したい企業10社が出展予定です(開催日1週間前までに公式HPに掲載される予定)。
2019年8月5日時点の出展予定企業(随時変更予定)
- 株式会社ネットパートナー(公式HP)
- ブランディングテクノロジー株式会社(公式HP)
- 株式会社Mind One(公式HP)
- 株式会社ゼクスデザイン(公式HP)
- 株式会社コネクティル(公式HP)
- アクロスロード株式会社(公式HP)
- 関東図書株式会社(公式HP)
- 株式会社アナザーパス(公式HP)
- 株式会社キャリア・マム(公式HP)
【埼玉県主催の交流会で参加費無料】です(受託運営|株式会社キャリア・マム)。6ヶ月以上から小学3年生までの子どもを預けられる託児もあります(定員あり/要電話予約/1人300円)。
埼玉県女性キャリアセンターは女性の在宅ワークを応援
交流会に対象者は在宅ワークに興味がある女性、在宅ワークを始めたい女性、すでに在宅ワークをしている女性です。定員は50名で、公式HP(応募フォーム)・電話・FAXで申込み受付をしています。
埼玉県女性キャリアセンターでは育児や介護等により就業条件に制約がある女性に対し柔軟で多様な働き方ができる在宅ワークで働く機会作りのサポートをしています。
今回の交流会も在宅ワーカー支援のためのイベントの1つで、在宅ワークに興味がある人が在宅ワークについて知ること、在宅ワークの仕事を見つけること、仕事の幅を広げることをサポートしています。交流会当日は出展企業を紹介し、初心者向けのオリエンテーションを実施した後にマッチングタイムとなります。
当日の持ち物は筆記用具、ポートフォリオ等の実績資料、名刺などです。自分をPRできるものがある人は持参した方がお互いに交流しやすいです。服装に特に指定はありません。一般的な服装で参加できます。
”自分をPRするための資料”の具体的な内容は?
ビジネスマッチング交流会ではスキルシートの記入があるようです。このスキルシートはビジネスマッチング交流会の出展企業に提示されます。
- 在宅ワークの経験の有無(有の場合は具体的な業務と年数)
- 在宅ワーク以外の業務経験について
- 保有資格やスキル
- 1週間で平均何時間稼働できるか
- 希望する業務(※)
- 自己PR
※希望する業務には次のようなものがあります。その他の欄もあるので、シナリオライターやECサイト運営など希望する業務を具体的に記入することもできます。
- データ入力
- プレゼン資料作成
- 文書作成・メルマガ作成
- 伝票整理
- 校正
- 情報検索
- 架電業務
- ライティング
- プログラミング
- システム開発
- ネットワーク構築・管理
- グラフィックデザイン
- DTPデザイン
- イラスト制作
- チラシ作成
- 映像制作・編集
- 音楽制作・編集
- WEB制作
- 文字起こし(音声起こし)
- 翻訳
- 経理代行
- CAD設計・製図
- マーケティング調査・企画
埼玉県女性キャリアセンター主催の今後のイベント予定
2019年11月13日(水) 10:00~15:00 | SAITAMA在宅ワーク ビジネスマッチングフェア2019(詳細) |
2020年1月21日(火) 13:30~16:00 | ビジネスマッチング交流会(詳細) クリエイター向け(WEB制作、デザイン全般) |
2020年2月21日(金) 13:30~16:00 | ビジネスマッチング交流会(詳細) 全業務対象 |
埼玉県女性キャリアセンターは定期的にビジネスマッチング交流会を開催しています。
ビジネスマッチングフェアは大宮ソニックシティで開催されるビッグイベントで、出展企業40社以上、在宅ワーカー150名が集まった実績があります。最新の求人情報・発注業務の掲示もされ、在宅ワークの業務を発注したい企業のブースを回って自分をアピールしながら業務内容を聞いたり、商談をしたりします。
スポンサードリンク