
- 関係部局を集めた新型コロナウイルス対策本部会議を開催(4/2)
- 4/1時点で埼玉県内での感染者は107人(うち3人が死亡)
- 3/31に1日の感染者数が2桁に達したことで感染拡大ペース加速を懸念
- 「状況がさらに悪くなる場合は臨機応変に対処する」(大野知事)
埼玉県の大野知事はさきほど県立学校の授業再開を予定よりも1週間延期して4月13日から再開する方針を明らかにしました(状況次第では変更の可能性がある)。
↑
今までの感染の傾向(推移)から埼玉県の感染傾向は東京都の10日前
娘の通う幼稚園は4/8の始業式は予定通り(時間短縮)、4/9から連休明けまでクラスごとに登園日を設けられて週3回半日預かりになると連絡がありました。
また休園しても欠席扱いにはならないとのことなので、子どもの登園については保護者が全責任を負うことになります(幼稚園もできうる限りの対策を講じる)。
新型コロナウイルスの感染拡大は未だ続き、医療崩壊間近など状況はどんどん悪化しています。
感染が拡大していることは実行再生産数が1を超えている点から分かります。『実行再生産数』とは「1人の感染者が生み出したに二次感染者数(平均値)」で感染状況を計る指数の1つです。
【東京都】実行再生産数 1.16
確定日 | 3/26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 4/1 | 2 |
新たな感染者 | 47 | 40 | 63 | 68 | 13 | 78 | 66 | 97 |
再生産数 | 0.9 | 1.6 | 1.1 | 0.8 | 1.5 |
【埼玉県】実行再生産数 1.18
確定日 | 3/26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 4/1 | 2 |
新たな感染者 | 7 | 6 | 6 | 5 | 1 | 16 | 2 | 6 |
再生産数 | 0.9 | 1.0 | 0.8 | 0.2 | 3.0 |
3月26日~4月2日までの感染者数の推移から実行再生産数を算出すると、東京都は1.16で埼玉県は1.18。東京だけが感染拡大をしているわけではないことが分かります。
スポンサードリンク