DIY 水を混ぜるだけでモルタルが固まる『インスタントモルタル』 自転車やバイクを停めておく場所をモルタルで作りました(DIY)。ホームセンター「カインズ」では水を混ぜるだけで使える『インスタントモルタル』や『インスタントコンクリート』を売っています(25㎏で約500円)。今回はDIYの様子は少しで、コンクリートの歴史と、コンクリートやモルタルが硬くなる原理をまとめました。 2021.09.13 DIY
DIY インスタントモルタルを使ってブロックを敷く モルタル×ブロックで物置前の地面を舗装しました。モルタルは水を加えれば使えるインスタントモルタル(カインズ)を使用し、20×20cmのブロックを並べました。滑らないように表面がギザギザに波打っているブロックを選びました。 2021.03.17 DIY
DIY 冠婚葬祭、100均グッズで作る卒業や入学式向け髪飾り 卒園式などのヘアアレンジで使える式典用の髪飾りをダイソー(DAISO)で買った材料で手作りしました。ワンタッチで付けられる『フックポニー』という髪飾りがあったので、親指より少し大きな白いバラを3輪つけて、大人の手のひらサイズの髪飾りができました(製作時間 5分未満のお手軽ハンドメイド)。 2021.03.11 DIY美容
DIY 自分でやれば激安、車のエアコンフィルター交換 車のパーツは消耗品も多く、定期点検や車検で交換を薦められるものも多いです。その中でも必ず薦められるのがエアコンフィルター。ディーラーで交換してもらうと1500~2000円ほど工賃がかかりますが、実は自分でも簡単に交換できます。今回はN-BOXのエアコンフィルターの交換方法をまとめました。 2020.01.15 DIY車とバイク
DIY ウッドデッキのボロボロの塗装をはがしてステイン塗料で再塗装 ウッドデッキの塗装がはがれてしまったので再塗装しました。今回はニスで仕上げず、ステイン塗料のみ塗装しました。 2019.11.11 DIY
DIY 自作のくすり手帳に書いておくべきこと 病院に行く準備中にこどもが「くすり手帳が可愛くない」と言いだしました。「可愛い必要が?」と首を捻りもしましたが、それで子どもが前向きに病院行くならばと自作することにしました。また、くすり手帳は災害時に子どものパーソナルカードにもなるようなので、紛失を防ぐためにも子どもが大事にできるくすり手帳が理想的だと思っています。 2018.09.07 DIY安全掃除と整頓
DIY 壁紙をツメで!そんなときはジョイントコークM 幼稚園の夏祭りがなくなってしまい、せっかく盆踊りを練習していた娘のためにタコ焼きパーティーを開きました(たこ焼き器が懸賞で当選)。ビール片手にタコ焼きをつまみつつ、二子に添い寝していたら睡魔が…目覚めると (廊下に点々とあるこの白いゴ... 2018.07.30 DIY